橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

仕事の疲れを吹き飛ばす!筋トレでストレスをリセットする方法

男性を取り巻くストレスとメンタル不調の現実

落ち込む男性の写真
落ち込む男性の写真

現代の男性は、仕事や人間関係、将来への不安など

さまざまなストレスにさらされています。

特に20代〜30代は責任ある立場を任されることも増え

プレッシャーや緊張が日常的に続く年代です。

気づかないうちに疲れやイライラを溜め込み

「朝からやる気が出ない」

「常に頭が重い」

と感じている人も多いのではないでしょうか。

こうしたストレスが続くと心だけでなく身体にも不調が現れてきます。

集中力や判断力が低下し仕事の効率が落ちるだけでなく

血流やホルモンバランスが乱れて肌ツヤや表情まで暗くなり

見た目の印象にも悪影響を及ぼしてしまうのです。

ところが日々のストレスをそのままにしておくと

知らないうちに慢性疲労やメンタル不調に陥ってしまうこともあります。

心身ともに健康でいるためには日常的にストレスをうまく発散する

「リセット習慣」

を持つことがとても大切です。

その最強の手段が筋トレです。

筋肉を動かすことでストレスホルモンが減少し

心も身体も驚くほど軽くなります。

今回はストレスが男性に与える悪影響と

筋トレがどのようにそれをリセットしてくれるのかを詳しく解説していきます。

ストレスが男性に与える悪影響

睡眠前のブルーライトは睡眠の質の
低下につながります

ストレスは心だけでなく身体や見た目にも深刻な影響を及ぼします。

まず代表的なのが自律神経の乱れです。

強い緊張状態が続くと交感神経ばかりが優位になり

常に体が戦闘モードのような状態になります。

その結果、血管が収縮して血流が悪くなり、肩こりや頭痛、冷えといった不調が起こりやすくなります。

血流が滞ると、肌や表情の印象にも悪影響が出ます。

顔色がくすみツヤが失われることで

「疲れていそう」

「老けた」

と見られやすくなります。

特にオンライン会議では顔がアップで映るため

ちょっとした疲れ顔が清潔感の欠如として伝わってしまうのです。

また、ストレスがたまるとホルモンバランスも崩れます。

ストレスホルモンであるコルチゾールが過剰に分泌されると

テストステロン(男性ホルモン)が抑制され

筋肉がつきにくくなるうえに脂肪が増えやすくなります。

体型が崩れてしまうことでさらに自信を失いやすくなり

負のループに陥ることも少なくありません。

さらに慢性的なストレスはメンタル面にも大きなダメージを与えます。

イライラや不安、無気力感に悩まされ、集中力や判断力も低下。

仕事のパフォーマンスが下がり、人間関係にも悪影響を及ぼしてしまいます。

筋トレがストレス対策になる科学的理由

筋トレがストレスを軽くするかもしれません

ストレス対策

筋トレがストレス対策として効果的なのは

単に気分転換になるからではありません。

科学的にも筋トレはストレスホルモンのコルチゾールを減らすことが分かっています。

筋肉に負荷をかける運動を行うと体は一時的にストレス反応を起こしますが

その後にリラックス状態へと切り替わるため

結果的にコルチゾールの分泌が抑えられやすくなるのです。

さらに筋トレをするとセロトニンやエンドルフィンといった

幸福ホルモン”が分泌されます。

これらは気分を安定させリラックス効果や多幸感をもたらしてくれます。

トレーニング後に

「スッキリした」

「気分が軽くなった」

と感じるのはこのホルモン分泌のおかげです。

精神安定

また筋トレは自律神経のバランスを整える効果もあります。

交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになり

緊張とリラックスのメリハリがつくようになるため

日常的にストレスを感じにくくなるのです。

さらに見逃せないのが筋トレによって自己効力感(やればできるという感覚)が

高まることです。

筋肉が増え体つきや姿勢が変化していく過程で自信や達成感が生まれます。

これはストレスに対する心の耐性を高め、メンタルを安定させる強力な支えになります。

ストレス対策に効果的な筋トレと習慣づくり

夏の朝に走る人たち
運動の習慣化がストレス対策になります!
ストレス対策として筋トレを取り入れるなら

まずは全身を大きく動かす種目から始めるのがおすすめです。

特にスクワット・腕立て伏せ・プランクは自宅でも器具なしででき

体に大きな刺激を与えられます。

下半身や体幹を鍛えると血流が一気に活性化し

トレーニング後には気分がスッキリする感覚を味わいやすいです。

またトレーニング時間は短くてもOK

ストレス解消が目的なら1日15〜20分程度でも十分効果があります。

無理に長時間行うよりスキマ時間に少しずつでも継続する方が

習慣として定着しやすいです。

朝の10分トレーニングは交感神経を活性化して集中力を高め

夜の軽めのトレーニングは副交感神経を優位にして深い睡眠を促してくれます。

さらに音楽や好きなウェアを取り入れると筋トレを

「楽しみ」

として続けやすくなります。

トレーニングが

「義務」

ではなく

「リフレッシュの時間」

だと感じられるようになれば自然とストレスのたまりにくい

体質・思考になっていきます。

そして深呼吸やストレッチとの組み合わせも効果的です。

運動後にゆっくり呼吸を整えることで

自律神経がスムーズに切り替わり心が穏やかになります。

筋トレで心も身体もタフな自分に

パーソナルトレーニングを受ける女性
身体を動かしてタフな身体に

ストレス社会を生きる現代男性にとって

心と身体の両面からコンディションを整えることは欠かせません。

ストレスは血流やホルモンバランス自律神経を乱し

集中力や気力を奪うだけでなく顔色や表情を暗くして

見た目の印象まで損なってしまいます。

放っておけば疲労やメンタル不調につながり

仕事や人間関係にも悪影響を及ぼしかねません。

そんな中で筋トレはストレスをリセットする最強の習慣です。

筋肉を動かすことでストレスホルモンのコルチゾールが減少し

幸福ホルモンであるエンドルフィンやセロトニンが分泌され心が軽くなります。

血流が改善して顔色や表情も明るくなり自然と清潔感や自信も取り戻せるのです。

また、筋トレを習慣化することで

「やればできる」

という自己効力感が育ちストレスに対する心の耐性も高まります。

朝や仕事終わりに15分程度でも体を動かせば気持ちがリセットされ

日々を前向きに過ごしやすくなります。

筋トレはストレスに打ち勝つ

「心と身体の防具」

小さな習慣から始めて、ストレスに強いタフな自分を手に入れていきましょう。
ストレスに負けないタフな身体とメンタルを手に入れませんか?

当ジムでは日々の疲れやストレスをリセットできる全身トレーニングを通して

心と身体の両面からコンディションを整えるサポートを行っています。

忙しい毎日でも取り入れやすいメニューをご提案しますので

まずは体験トレーニングでスッキリ感を体感してみましょう!

🔽 [体験予約はこちらから]

著者情報

パーソナルトレーニングの様子
パーソナルトレーニング

高見 空我(たかみ くうが)
BEYOND 橋本店 / パーソナルトレーナー
Instagram:@kuu _chan01

【保有資格】

・JATI-ATI

【経歴】

OWS(オープンウォータースイミング日本選手権出場)

EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS クラシックフィジーク 1st

【コメント】

僕は元々、今よりも30kg近く細身な体型でした。
ボディメイクを通して自分の人生は180度変わりました。
僕と同じで今の自分に自信が持てない、変わりたいといったそんな方々の悩みにお答えできればと思い
トレーナーをさせていただいております。

店舗紹介

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP