「体型は普通なのに、中性脂肪や血糖値の数値が高いと言われた」
「健康診断の結果で“要注意”マークがついてしまった」
そんな声、実は珍しくありません。
最近は、見た目がスリムでも“内臓の状態”が悪化しているケースが増えています。
特に、中性脂肪・血糖値といった数値は、日々の食事の選び方やタイミングによって大きく変動するのです。
もしあなたが今、「これまで通りの食事をしていたつもりなのに…」と感じているなら、
変えるべきは極端な制限や断食ではなく、“毎日の食習慣”そのもの。
この記事では、
• 中性脂肪や血糖値が高くなる原因
• 今日から実践できる食生活の改善法
• 続けやすく、現実的な方法の選び方
について、専門的な視点と実用性のバランスをとって解説します。
目次
まず知っておきたいのは、
“脂肪を多く摂っている=中性脂肪が高くなる”とは限らないということ。
実は、以下のような習慣が、血液中の脂質や糖の数値を引き上げてしまう原因になります👇
• 朝食を抜いて、昼にドカ食い
• 白米・パン・麺類など高GI食品がメイン
• お菓子やジュースが習慣になっている
→ 血糖値が急上昇しやすく、脂肪合成を促進するインスリンの分泌も多くなります。
• 夕食が21時以降になる
• 食後すぐ寝てしまう
• アルコール+脂質の多いメニューが多い
→ 夜は代謝が下がるため、同じ食事でも脂肪として蓄積されやすくなるのです。
• 揚げ物・加工食品・高脂質なメニューが多い
• 野菜・食物繊維の摂取量が極端に少ない
• メニューの偏りでビタミン・ミネラルが不足
→ 栄養バランスが乱れると、中性脂肪の代謝に必要な酵素が働きにくくなります。
ポイントは、「何を食べるか」より「どう食べるか」。
ここを整えるだけで、数値の改善につながるケースも少なくありません。
「栄養バランスを整えよう」と言われても、
何からどう始めればいいのか分からないことも多いですよね。
ここでは、健康診断で中性脂肪や血糖値が気になった方に向けて、
今日から始められる具体的な食事改善ポイントを5つに絞ってご紹介します👇
朝食抜きは血糖コントロールにとって大敵。
空腹状態が続くと、昼食後に血糖値が急上昇しやすくなります。
▶おすすめは:
• 玄米おにぎり+ゆで卵
• オートミール+プロテイン+バナナ
• 無糖ヨーグルト+冷凍ベリー+はちみつ少々
“ちょっとでもいいから朝に何か食べる”を習慣にしましょう。
糖質を完全に抜くのではなく、“何を選ぶか”がカギ。
▶おすすめの置き換え:
• 白米 → 雑穀米・玄米
• 食パン → 全粒粉パン
• うどん → そば・もち麦入りスープ
血糖値の上昇を緩やかにすることで、脂肪の蓄積も抑えられます。
どうしても間食したいときは、
高カロリー×高GI(血糖値が急上昇する)食品を避けるのがポイント。
▶おすすめおやつ:
• 素焼きナッツ(アーモンドやくるみ)
• 高カカオチョコレート(70%以上)
• チーズやプロテインバー
甘さ欲しさにジュースや菓子パン…は避けたいところです。
血糖値の上昇を抑えるには、最初に食物繊維を摂るのが効果的です。
▶おすすめの先取り食材:
• 野菜(キャベツ、ブロッコリー、トマト)
• 海藻(わかめ、ひじき)
• きのこ類(えのき、まいたけ)
食前に野菜を食べる、「ベジファースト」は理にかなった方法なんです。
ジュース・缶コーヒー・スポーツドリンクなどに含まれる糖は、
一気に血糖値を上げて中性脂肪の原因にもなります。
▶おすすめドリンク:
• 水(1日1.5〜2Lを目安に)
• 緑茶・麦茶・ルイボスティー
• 無糖の炭酸水で満腹感アップも◎
「飲み物は水かお茶」だけで、1週間後の数値に差が出る人も多いです。
「やってみたけど、続かなくて結局元通り…」
そんな経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか?
せっかく健康を意識しても、続かなければ意味がない。
ここでは、よくある“続かない原因”と、それを防ぐ考え方を整理していきます👇
• 炭水化物ゼロにする
• 好きなものを全部禁止にする
• 毎日ストイックにやろうとする
→ このやり方は、メンタル的な負担が大きく、反動でドカ食いしやすくなります。
• 1週間で劇的に数値を変えようとする
• 健康診断前だけ急に制限する
→ 数値の改善には、少なくとも2〜3週間の安定した習慣化が必要。
急ぎすぎると、結局リバウンドや疲労感に繋がります。
• コンビニでつい揚げ物やおにぎりセットを選んでしまう
• 朝は何も食べずに出勤
• 帰宅後にドカ食いして自己嫌悪
→ 人は“意思”より“仕組み”で動く生き物。
先に作っておく・用意しておくことで、選択のストレスを減らすことができます。
• ご飯は白米→雑穀米にして炊いておく
• ナッツやゆで卵を常備しておく
• 甘い飲み物は家に買い置きしない
など、小さなルールを先に決めてしまうのがコツ。
完璧を目指すのではなく、“70点でいいから続ける”
この考え方が、最終的には最も確実な改善につながります。
健康診断の結果は、「自分の体の現在地」を知る貴重なタイミング。
でも、数値に一喜一憂する必要はありません。
大切なのは、
その結果をきっかけに、“これからどう変えていくか”を考えること。
• 朝ごはんを見直す
• 飲み物を甘くないものに変える
• 食物繊維を先に食べる
こんな小さな選択の積み重ねが、半年後の健康を作ります。
体型や体重も気になるけれど、
「中性脂肪」「血糖値」「内臓脂肪」など、
“見えない部分”の改善こそ、これからの自分を守る力になります。
もし、ひとりでやるのが難しいなら、
専門的なサポートを頼るのも一つの方法です。
極端な糖質制限やハードな運動ではなく、
今の生活に合わせた、無理のない食習慣・運動習慣の提案を受けられる場所。
あなたの「ちょっと体を変えたい」「健康診断で自信を持ちたい」という気持ちに、
しっかりと寄り添える存在でありたいと私たちは考えています。
数値が整えば、見た目も変わる。
見た目が変われば、自信が持てる。
自信が持てれば、人生が変わる。
その第一歩は、今日の食事から。
今できることから、始めていきましょう。
運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪
パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。
プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!
■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790
■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/