橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

8月、美しさを磨くチャンス!美容と筋トレで叶える“なりたい私”】

① 夏は“キレイ”をアップデートする絶好のタイミング

水を飲む女性
水を飲む女性
8月は、紫外線が強く汗をかきやすいため、肌トラブルが起きやすい季節です。

でも実は

「キレイになりたい」

という気持ちを行動に変えるには絶好のタイミングでもあります。

特に“美容と筋トレ”を掛け合わせることで、表面的なスキンケアだけでなく、内側から輝くような肌づくりを目指すことができます。

ただスキンケアを頑張るだけでは限界があります。

筋トレだけでも見た目の変化には時間がかかります。

でもこの2つを同時に取り入れることで効率よく、美しく、健康的な自分へと変わっていくことができるのです。

「なんとなく疲れて見える」

「最近、肌のハリがなくなってきた気がする」

そんなお悩みを感じている方こそ、今が行動のタイミングかもしれません。

特に30代前後からは肌のターンオーバーが遅くなり、化粧ノリが悪くなったりくすみやすくなったりすることが増えてきます。

でも落ち込む必要はありません。

筋トレを始めることで代謝がアップし肌の再生能力も高まっていきます。

自分の力でキレイを作っていけるというのはとても前向きで素敵なことではないでしょうか。

この夏、自分自身を大切にする習慣をスタートすることで秋以降の肌コンディションにも大きな差が生まれるはずです。

② 筋トレが肌にもたらす4つの美容効果

運動をする女性
トレーニングをする女性
筋トレと聞くと

「引き締まった身体を目指すもの」

というイメージがあるかもしれませんが、実は肌にとっても嬉しい変化をたくさんもたらしてくれます。

まず1つ目は血行促進です。

筋肉を動かすことで全身の血流が良くなり、酸素や栄養がしっかりと肌のすみずみまで届くようになります。

その結果、顔色がパッと明るく見えるようになったり、くすみが改善されたりします。

2つ目は成長ホルモンの分泌です。

筋トレを行うことで“若返りホルモン”とも呼ばれる成長ホルモンが分泌されます。

これにより肌のターンオーバーが活性化され、ハリやツヤのある肌を目指せるのです。

3つ目はストレス軽減効果

筋トレは自律神経のバランスを整えストレスによる肌荒れを予防してくれる効果もあります。

現代女性は何かとストレスが多いので、肌のためにも定期的にリセットしてあげることが大切です。

最後に4つ目は姿勢改善による肌印象の向上です。

猫背や肩こりが改善されることで血流がさらに良くなり、フェイスラインもすっきり見えるようになります。

姿勢が整うことで顔のむくみも取れ、肌の印象までも明るく変わっていくのです。

③ 美肌をつくるおすすめ筋トレ3選

ジムでダンベルを使ったトレーニングをしている女性
トレーニングをする女性
美肌を目指す女性にぜひ取り入れていただきたい筋トレを3つご紹介します。

まずおすすめなのがスクワットです

脚の大きな筋肉を使うことで全身の血流が一気に良くなり老廃物の排出もスムーズになります。

その結果、肌のくすみが改善され、顔色が明るく見えるようになります。

さらにむくみや冷えの対策にもなるため美肌はもちろん女性らしいボディラインを手に入れたい方にもぴったりです。

次におすすめしたいのがヒップリフト、ブルガリアンスクワット

などお尻まわりの筋トレです。

骨盤まわりの血流が良くなることで、ホルモンバランスが整いやすくなり、生理前の肌荒れ予防にもつながります。

女性特有の不調が出やすい方は、下半身のトレーニングを意識的に取り入れると良いでしょう。

そして3つ目が背中のトレーニングです。

肩甲骨まわりをしっかり動かすことで姿勢が改善されフェイスラインが引き締まり顔全体がリフトアップして見えるようになります。

これらの筋トレはすべて自宅で器具を使わずにできるものばかりなので、忙しい方でも気軽に始められます。週に2~3回を目安に、まずは継続してみることが美肌への第一歩です。

④ 筋トレ後の“美容ケア”で美肌に差がつく

美肌の女性
筋トレの後は、美肌を育てるための“ゴールデンタイム”とも言える貴重な時間です。

運動後は血流が全身に巡り、肌細胞も活発な状態になっています。

このタイミングで行うスキンケアはいつも以上に浸透力が高く化粧水や美容液の効果をしっかり感じやすくなります

トレーニング後はまずしっかりと汗を洗い流し、肌を清潔に保ったうえで、丁寧な保湿ケアを行いましょう。

また、トレーニング後の肌は少し火照っていることが多いため、クールダウンを意識したケアも大切です。

冷感タイプのパックやフェイスミストなどを使って肌温度を整えることで、毛穴の引き締めや赤みの軽減につながります。

特に夏場はこのひと手間が肌コンディションを左右することもありますので、ぜひ取り入れてみてください。

さらに、美肌づくりに欠かせないのが「タンパク質」の補給です。

筋トレ後にプロテインや良質な食事でタンパク質をしっかり摂ることは、肌や髪、爪の健康にもつながります。

ビタミンCと一緒に摂取することで、コラーゲン生成が促され、ぷるんとしたハリのある肌を目指すことができますよ。

外側からのケアと内側からの栄養サポート、この両方を意識することで、美肌効果にしっかり差がつきます。

⑤ 習慣にすれば、“未来の肌”がどんどん変わる

夏の朝に走る人たち
運動をしている人
筋トレもスキンケアも、一度や二度で劇的な変化が起きるわけではありません。

しかし、継続することで確実に肌は応えてくれます。毎日のちょっとした積み重ねが、未来の自分の肌をつくっていくのです。

筋トレによって血流が良くなり、ホルモンバランスが整い、ターンオーバーが促される。

そしてその状態で行うスキンケアは、より効果的に働きます。

身体と肌の調子が連動して整っていく感覚は、まさに“自分の力でキレイを育てている”実感につながります。

最初のうちはモチベーションが続かない日もあるかもしれませんが鏡を見たときに

「なんだか最近肌が明るくなったかも」

と感じられる瞬間が訪れます。

その小さな変化が、大きな自信へとつながっていくのです。

「ダイエット=痩せる」

だけでなく

「筋トレ=美容習慣」

として捉えることで、より前向きに継続できるようになりますよ。

この8月、ただの夏ではなく、“キレイになりはじめる夏”にしませんか?

始めるタイミングに遅すぎることはありません。

肌も心も身体も、未来の自分のために今日から育てていきましょう。

「やってよかった」と思える変化が、きっとあなたを待っています。


パーソナルトレーニングの様子

高見 空我(たかみ くうが)
BEYOND 橋本店 / パーソナルトレーナー
Instagram:@kuu _chan01

【保有資格】

・JATI-ATI

【経歴】

OWS(オープンウォータースイミング日本選手権出場)

EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS クラシックフィジーク 1st

【コメント】

僕は元々、今よりも30kg近く細身な体型でした。
ボディメイクを通して自分の人生は180度変わりました。
僕と同じで今の自分に自信が持てない、変わりたいといったそんな方々の悩みにお答えできればと思い
トレーナーをさせていただいております。

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790

■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP