橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

紫外線対策で美肌を守る!外側と内側からのWケア習慣!

はじめに:紫外線と美容の関係 ― 30代以降の女性にとって大きなテーマ

女性のスキンケア
女性のスキンケア
一年を通して降り注ぐ紫外線は、美容を意識する女性にとって避けて通れない大きなテーマです。

夏だけでなく春先や秋口、さらには冬でも紫外線は私たちの肌に影響を与えています。

特に30代以降になると

「急にシミが増えた」

「なんとなく肌のハリがなくなってきた」

といった変化を感じやすくなるのは、この紫外線ダメージの蓄積が一因と考えられます。

紫外線には大きく分けてA波(UVA)B波(UVB)があり、それぞれ肌に与える影響が異なります。

UVAは肌の奥深くまで届き、コラーゲンやエラスチンを傷つけることでシワやたるみを引き起こしやすくします。

一方、UVBは表皮にダメージを与え、日焼けやシミの原因になります。

つまり、紫外線は“肌の老化”を加速させる大きな要因なのです。

「日焼け止めを塗れば大丈夫」と思いがちですが、実は完全に防ぎきるのは難しく、日常生活の中で少しずつ浴びている紫外線が後々の肌トラブルにつながります。

だからこそ、外側からのケアと内側からのケアを両立させて、紫外線と上手に付き合うことが美肌を守るカギとなります。

この記事では、紫外線が肌に与える具体的な影響や、外側と内側からの対策方法を詳しく解説していきます。

紫外線が肌に与えるダメージ

水を飲む女性
水を飲む女性
紫外線が肌に与える影響は

「日焼け」だけではありません。

長期的に浴び続けることで、シミ・ソバカス・シワ・たるみといった“光老化”を引き起こす大きな要因になります。

実際、肌の老化の原因の約8割は紫外線によるものだといわれており、年齢そのものよりも紫外線ダメージの蓄積が見た目年齢を左右しているのです。

紫外線B波(UVB)は短時間で肌表面に炎症を起こし、赤みや水ぶくれなどの急性ダメージを与えます。

そのダメージが繰り返されることで、メラニンが過剰に生成され、やがてシミや色素沈着につながります。

一方、紫外線A波(UVA)は肌の奥深く真皮にまで届き、コラーゲンやエラスチンを破壊します。

これがシワやたるみの原因となり、肌のハリを失わせてしまうのです。

さらに、紫外線は活性酸素を増やし、肌細胞に酸化ストレスを与えます。酸化が進むとターンオーバーが乱れ、肌のくすみやごわつき、乾燥などのトラブルが起こりやすくなります。

つまり、紫外線は“シミを作る外敵”であると同時に、“肌の弾力を奪う内部破壊者”でもあるのです。

このように紫外線の影響は表面的な日焼けにとどまらず、肌の深層や細胞レベルにまで及びます。

だからこそ、日々の生活の中で無意識に浴びている紫外線からいかに肌を守るかが、美肌をキープするための第一歩になります。

外側からの紫外線対策(UVケア・スキンケア・服装)

肌を確認する女性
肌を確認する女性
紫外線から肌を守るためには、まず日焼け止めの活用が欠かせません。

SPFやPAの数値が高いほど防御力は上がりますが、数値だけでなく

「使用シーンに合わせて選ぶ」

ことが大切です。

日常生活での外出ならSPF20〜30程度で十分ですが、レジャーや屋外スポーツではSPF50・PA++++を選ぶと安心です。

また、日焼け止めは2〜3時間おきに塗り直すことで本来の効果を発揮します。

次に大切なのがスキンケアです。

紫外線を浴びると肌の水分が奪われバリア機能が低下するため、保湿ケアを徹底することが重要です。

化粧水や乳液でしっかりとうるおいを補い、ビタミンC誘導体やナイアシンアミドといった美白成分を取り入れると、シミやくすみの予防にも役立ちます。

紫外線ダメージを受けた肌は炎症を起こしていることが多いため、低刺激で鎮静効果のあるアイテムを使うと肌回復がスムーズになります。

さらに、服装や小物も外側からの紫外線対策に有効です。

つばの広い帽子やUVカット機能のあるサングラスは、顔や目元のダメージを防ぎます。

UVカットパーカーや長袖シャツも有効で、特に春夏だけでなく紫外線の強い冬や曇りの日にも取り入れると安心です。

最近ではおしゃれと機能性を兼ね備えたアイテムも多いので、日常に取り入れやすいでしょう。このように

「塗る」「潤す」「覆う」

の3つを組み合わせることで、外側からの紫外線ダメージを大幅に軽減できます。

内側からの紫外線対策(栄養・抗酸化成分・運動)

サプリの画像
サプリの画像
紫外線対策は、外側からのケアだけでなく

「体の内側から守る」

ことも大切です。

その中心になるのが栄養です。

紫外線を浴びると体内で活性酸素が増え、細胞に酸化ストレスを与えてシミやシワの原因となります。

これを防ぐには、抗酸化作用のある栄養素を意識的に摂ることがポイントです。

まず注目したいのがビタミンC

コラーゲンの合成を助け、シミの元になるメラニンの生成を抑えてくれる栄養素です。

柑橘類やキウイ、パプリカ、ブロッコリーに豊富に含まれます。

次にビタミンE

血流を良くし、細胞膜を守る働きがあり、アーモンドやアボカド、かぼちゃに多く含まれます。

そしてβカロテン(ビタミンA)

皮膚や粘膜を強化し、紫外線から肌を守る働きがあります。にんじんやほうれん草、かぼちゃが代表的です。

また、近年注目されているのがポリフェノールアスタキサンチンといった強力な抗酸化成分。

赤ワイン、緑茶、トマト、サーモンなどに含まれ、紫外線ダメージの軽減に役立ちます。

さらに、適度な運動も内側からの紫外線対策になります。

筋トレや有酸素運動で血流が良くなると、栄養や酸素が肌細胞にしっかり届き、ダメージの修復がスムーズになります。

ストレスが軽減されることでホルモンバランスが整い、肌の回復力も高まります。

内側からの紫外線対策は、食事と運動をうまく組み合わせること。

これが、年齢に負けない美肌を守る大きなカギになります。

まとめ:紫外線と上手に付き合うための習慣づくり

朝の景色
朝の景色
紫外線は、美容にとって大敵でありながら、完全に避けることはできません。

だからこそ大切なのは

「いかに上手に付き合うか」

という視点です。

紫外線が肌に与えるダメージは、シミ・シワ・たるみといった目に見える変化だけでなく、肌の奥深くでじわじわと進む老化の引き金にもなります。

しかし、外側と内側からの対策を日常に組み込むことで、その影響を最小限に抑えることは十分可能です。

日焼け止めやスキンケア、帽子やサングラスといった外側のガードは、紫外線をブロックする第一歩です。

加えて、抗酸化作用のある栄養素や適度な運動による血流改善といった内側のケアを意識することで、肌の回復力や透明感がぐっと高まります。

外側と内側のダブルアプローチこそが、年齢を重ねても美肌を守る最強の習慣なのです。

美肌は一日で手に入るものではありませんが、毎日の小さな積み重ねが未来の自分を大きく変えます。

「今日一日くらい大丈夫」

と思わずに、日常のちょっとした外出でも紫外線対策を意識し、栄養や運動で内側の環境も整えていきましょう。

そうすることで、5年後・10年後の肌に大きな差が生まれます。

紫外線と上手に付き合う習慣を今日から始め、未来の自分に“ありがとう”と言える美しさを育てていきませんか?
紫外線対策は外側と内側の両方から取り組むことで、美肌効果がしっかり実感できます。

当ジムでは、日常の紫外線ケアをサポートする食事アドバイスやトレーニングも含めて、あなたのライフスタイルに合わせたプランをご提案しています。

未来の肌を守る第一歩として、ぜひ体験トレーニングで“変化のきっかけ”を体感してみませんか?

🔽 [体験予約はこちらから]

パーソナルトレーニングの様子
パーソナルトレーニング

高見 空我(たかみ くうが)
BEYOND 橋本店 / パーソナルトレーナー
Instagram:@kuu _chan01

【保有資格】

・JATI-ATI

【経歴】

OWS(オープンウォータースイミング日本選手権出場)

EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS クラシックフィジーク 1st

【コメント】

僕は元々、今よりも30kg近く細身な体型でした。
ボディメイクを通して自分の人生は180度変わりました。
僕と同じで今の自分に自信が持てない、変わりたいといったそんな方々の悩みにお答えできればと思い
トレーナーをさせていただいております。

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP