橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

筋トレは朝・昼・夜どれが効果的?時間帯別のメリットと選び方

“筋トレの時間帯”で効果が変わるって本当?

筋トレを続けていると、ふと気になるのが「何時にやるのが一番いいのか?」という疑問。

「朝にやると代謝が上がって痩せやすい」

「夜のほうが筋肥大しやすい」

「昼が一番パフォーマンス出る」

…なんて、いろんな情報が飛び交っていますよね。

実際のところ、筋トレは時間帯によって“体の反応”が変わります。

同じ内容のトレーニングでも、朝にやるのと夜にやるのとでは、

使われるエネルギー、集中力、筋出力、回復の仕方まで差が出ることも。

とはいえ、だからといって「この時間にやらないと効果が出ない!」というわけではありません。

大切なのは、自分の目的や生活リズムに合った“続けられる時間帯”を選ぶこと。

この記事では、

朝・昼・夜それぞれの時間帯における筋トレの特徴と、

目的別のおすすめタイミングをわかりやすく解説していきます!  

筋トレをする女性

筋トレの時間帯で“効果”は変わる?

結論から言うと、筋トレの効果は時間帯によって“ある程度”変わります。

ただし、それが“劇的な差”というわけではありません。

ダンベルを握る女性

🧬ホルモン分泌・筋温・集中力の違い

体内のホルモン分泌や筋肉の温度、神経の働きには日内リズムがあり、

それぞれの時間帯で以下のような特徴が見られます。

時間帯特徴
代謝・交感神経が上がりやすいが、筋温は低め
筋出力・集中力が高く、運動効率が良い
筋温・血流が最も高く、筋肥大に向きやすい

🔁効果は“習慣化”と“目的”で決まる

とはいえ、最も重要なのは「続けられるかどうか」

どんなに効率が良くても、できなければ意味がありません。

また、目的によって最適な時間帯は変わります。

  • ダイエット目的なら「
  • 筋力向上・パフォーマンス重視なら「
  • 筋肥大・見た目の変化なら「」がおすすめ

【朝トレ】スッキリ目覚める&脂肪燃焼に◎

「朝の筋トレは脂肪がよく燃える」

よく耳にするフレーズですが、これは実際に理にかなっています。

朝は空腹状態に近く、エネルギー源として脂肪が使われやすいため、

ダイエット目的の人には特に効果的な時間帯なんです。

スクワットをする男性

☀️朝トレのメリット 

• 1日をシャキッとスタートできる

 → 交感神経が刺激され、集中力もアップ。仕事や家事の効率もUP!

• 脂肪が燃えやすい

 → 空腹時に軽めの運動を行うと、脂肪が優先的にエネルギーとして使われやすくなる

• 代謝が高まった状態を1日キープできる

 → 午前中に活動量を上げておくと、自然と1日全体の消費カロリーもアップ

⚠️朝トレのデメリット

• 筋温が低く、ケガのリスクが高い

 → 特に冬場は要注意。しっかりとしたウォームアップが必要

• 最大筋力が発揮しづらい

 → 筋肥大や高重量トレーニングにはやや不向き

• 起床後すぐの無理な運動は、心臓にも負担がかかる

👤朝トレが向いている人はこんな人!

• ダイエットや健康維持が目的

• 朝活が好き、あるいは夜に時間がとりにくい

• ストレスリセットや生活リズム改善をしたい

朝は「整える」「習慣づける」には最高の時間帯。

ややパフォーマンスは落ちるけど、その分生活改善+体質改善に効果的な時間です。

【昼トレ】最もパフォーマンスが高まる“ゴールデンタイム”

筋トレの「効果」を重視するなら、

実は最もおすすめなのが昼〜夕方の時間帯です。

この時間は、体温・筋肉温度・ホルモン分泌などがピークに近く、

集中力・筋出力・パフォーマンスの全てが上がりやすい状態になっています。

ポージングをとる男性

💪昼トレのメリット

• 筋出力、集中力ともにピークを迎える

高重量トレやセット数をこなすトレーニングに最適

• 交感神経が優位で“やる気”が出やすい

集中したトレーニングがしやすく、フォームの安定性も◎

• ケガのリスクが低い

体がしっかり温まっている時間帯なので、柔軟性も高く、安全性も

⚠️昼トレのデメリット

• 日中に時間を確保するのが難しい

仕事・学校・家事などと両立しづらい

• 食事とのタイミングに注意が必要

昼食後すぐは消化に負担。理想は食後1.5〜2時間後

👤昼トレが向いている人はこんな人!

• 効率よく筋力・筋肥大を狙いたい人

• 競技力やパフォーマンスを重視する人

• 平日昼に時間を確保できるライフスタイルの人

もしスケジュールに余裕があるなら、

昼トレは「効率×効果」の面で圧倒的に優秀。

仕事の合間に30分だけでも集中してトレーニングできれば、大きな成果につながります。

【夜トレ】筋肥大には◎だが、睡眠への配慮が必要

仕事終わりや家事のあとなど、

「時間がとりやすい」のが夜トレ最大のメリット。

実際、ジムの混雑ピークもこの時間帯。

筋肉の温度も高く、負荷をかけやすい時間帯でもあります。

合同トレーニングをする男性

🌙夜トレのメリット

• 筋温・血流が高まり、筋肉に刺激が入りやすい

重量トレ・パンプ重視のトレーニングに最適

• 食事・栄養摂取と合わせやすい

トレ後のリカバリー食(たんぱく質・炭水化物)を取りやすい

• 1日のストレス発散・気分転換になる

寝る前にスッキリできるというメンタル面のメリットも

⚠️夜トレのデメリット

• 睡眠の質に影響する可能性がある

特に寝る1〜2時間前の激しい運動は交感神経を刺激してしまう

• 疲労がたまった状態でパフォーマンスが下がることも

日中の疲れによって集中しきれない場合もある

🕐夜トレのコツ:寝る直前は避ける

できれば寝る2時間前までに終了するのが理想。

運動後は軽いストレッチやぬるめの入浴で副交感神経を優位に切り替える工夫を。

👤夜トレが向いている人はこんな人!

• 日中に時間が取れない社会人や主婦の方

• 筋肥大・筋力アップを狙いたい人

• トレーニング後にしっかり食事・入浴・睡眠の流れが作れる人

「夜しか時間がないけど大丈夫かな…」という方も安心してください。

夜トレはしっかり工夫すれば、筋肉づくりにとても向いている時間帯。

ポイントは、寝る前にしっかりクールダウンすること。

これができれば、夜でも理想のボディメイクが可能です。

じゃあ、結局いつやるのが正解?

ここまでで、朝・昼・夜それぞれの筋トレ時間帯に

「それぞれのメリットとデメリット」があることがわかったと思います。

では、結局どの時間帯を選べばいいのか?

その答えはズバリ・・・

🎯“あなたの生活にフィットして、継続できる時間帯”です。

最適なタイミングは人によって違います。

同じ内容のトレーニングでも、

・仕事の都合

・家族のリズム

・体質や睡眠の質

などの要素で「ベストな時間」は変わるもの。

たとえば…

• 朝が苦手な人が無理に早起きしても、ケガやストレスの原因に

• 夜型の人がパフォーマンスを最大に発揮できるのは夜だったり

• お昼休みに10〜20分でもできる人は、集中トレーニングのチャンス


✅目的に合わせた「選び方」も大事

目的向いている時間帯
ダイエット・体質改善朝(代謝アップ、脂肪燃焼)
筋力・パフォーマンス強化昼(出力・集中力ピーク)
筋肥大・ボディメイク夜(血流・栄養吸収・パンプ効果◎)

でも、最終的にもっとも大切なのは、

「無理なく、毎週何回かは確実にできる時間」を自分で見つけること。

ベストな時間にこだわりすぎるよりも、

「継続しやすさ」こそが筋トレ最大の武器になります。

ジムの様子

まとめ:あなたに合った“続けられる時間”が最強

筋トレは「朝・昼・夜」どの時間帯に行っても効果は出せます。

ただし、それぞれの時間帯には違ったメリット・デメリットがあるのも事実。

時間帯特徴向いている人
代謝UP・脂肪燃焼向きダイエットしたい人/朝型の人
筋出力・集中力ピーク効率的に鍛えたい人/競技力重視の人
筋肥大に最適・食事管理しやすい見た目を変えたい人/夜しか時間が取れない人

大事なのは、「いつやるか」より「続けられるか」です。

筋トレは1回の効果よりも、

“週に何回・何ヶ月続けたか”がカラダの変化に直結します。

「朝が合うかも?」

「夜の方が集中できるな」

そう思ったら、まずは試してみることからスタート。

続ける中で、自分のベストタイムが見えてきます。

\BEYOND橋本店では/

ライフスタイルに合わせた時間帯でのトレーニングプランをご提案しています。

朝活から夜トレまで、お客様の生活リズムにフィットする指導が可能です。

「自分に合った習慣を作りたい」

そう思ったときが、筋トレスタートのベストタイミングです!

トレーナーとの会話の様子
運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP