橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

筋トレで脚が太くなるって本当?女性が知っておくべき“ボディメイクの真実”

「脚が太くなるのが怖い…」その不安、よく分かります
「筋トレに興味はあるけど、脚が太くなるのが怖いんです…」

パーソナルトレーナーとして、女性のお客様から何度も耳にするこの言葉。特に下半身にボリュームを感じやすい体質の方や、過去にスポーツをしていた経験がある方ほど、この不安を抱えているケースが多いです。

たしかにSNSやネット記事では「筋トレしたら脚がゴツくなった」という声を目にすることもあります。しかし、そのほとんどが【一時的な変化】や【トレーニング方法の誤解】によるものです。

まず大前提として、筋トレ=脚が太くなるは間違い。正しく行えば、筋肉は引き締まり、むしろ脚が細く長く見える効果も期待できます。

この記事では、「本当に脚が太くなるの?」「筋トレで引き締められる?」という疑問を科学的かつ実践的に解説していきます。

不安を手放して、自信を持ってトレーニングに取り組めるようになりましょう!

トレーニング中の女性

本当に筋トレで脚は太くなるのか?

結論からお伝えすると、一般的な女性の筋トレでは脚は太くなりません

トレーニングを補助される女性

なぜなら、筋肉が目に見えるほど太く育つには「高強度・高頻度」のトレーニングと「十分なカロリー摂取」、さらに「筋肥大しやすい体質(=男性ホルモン優位)」が必要だからです。これはフィットネス競技者やアスリートなど、かなり特化した条件です。

多くの女性が行う筋トレ(10〜15回を目安にした引き締め系のトレーニング)では、筋肉が引き締まって見えるようになる=ボディラインが整うという効果が期待できます。

また、女性には「筋肉をつけにくい」ホルモン環境がそもそもあります。筋肉の肥大に影響するテストステロンの分泌量は、男性に比べて10〜20分の1ほど。

そのため、筋トレを始めてすぐに脚がムキムキになることはほぼ起こりえません

それでも「脚が太くなった気がする」という場合は、筋肉の成長とは別の要因が隠れていることが多いんです。それについては次の章で解説します。

太く感じるのは“むくみ”や“フォームの誤解”かも?

「筋トレを始めたら、脚が太くなった気がする…」

この“気がする”という感覚、実は筋肥大ではなく、別の理由で脚が張って見えているだけかもしれません。

たとえば、以下のようなケースが考えられます:

① トレーニング直後のパンプアップ

筋トレをすると筋肉に一時的に血液が集まり、張ったような状態になります。これは“パンプアップ”と呼ばれる現象で、時間が経てば元に戻ります。見慣れない張り感に「太くなった」と感じることも。

② 筋トレによる一時的な“むくみ”

筋肉は刺激に対して炎症反応を起こします。特に筋トレを始めたばかりの頃は、炎症によって体が水分をため込みやすく、むくみとして感じやすくなることがあります。

③ フォームや負荷の選び方

スクワットやレッグプレスなど、フォームを誤ると太ももの前側(大腿四頭筋)ばかりに効いてしまい、「脚の前が張る=太くなった」と感じる原因になります。本来はお尻やハムストリングスに効かせたい種目でも、膝が前に出すぎるなどのフォームミスがあると効果がズレるんです。

④ 有酸素運動やケア不足

筋トレ後のストレッチや有酸素運動、リンパケアを怠ると、血流やリンパの流れが滞り、老廃物が溜まってむくみやすくなります。これも「脚が太くなった」と誤解されやすいポイント。


つまり、「太くなった」と感じる原因の多くは、一時的な変化や誤ったアプローチによるものです。正しくトレーニングすれば、脚は引き締まり、美しいラインに近づけます✨

女性が筋トレで得られる本当のメリット

筋トレは「ムキムキになるかも…」と敬遠されがちですが、実は女性にこそ取り入れてほしい習慣なんです。その理由をいくつか紹介します!

パーソナルトレーニングの様子

① 代謝が上がる=太りにくい体になる

筋肉は、何もしていないときでもカロリーを消費してくれる“基礎代謝アップの味方”。筋トレによって筋肉量が増えることで、日常生活でもエネルギー消費がしやすい体質になります。

② メリハリのある美しいボディライン

「体重は減ったのに、なんか引き締まって見えない…」というダイエットあるある。これは筋肉がないと起こりがちです。

ヒップアップ、くびれ、スラッとした脚など、女性らしいラインを作るには筋トレが効果的。

③ 冷え・むくみ改善にも

筋肉がポンプのように働くことで血流が良くなり、冷え性やむくみの改善にもつながります。特に下半身の筋肉(お尻や脚)を鍛えると、全身の巡りがよくなります。

④ メンタルにも好影響

筋トレで分泌されるホルモン(セロトニンやエンドルフィンなど)は、ストレス軽減・気分の安定に効果的。PMS(月経前症候群)対策にもおすすめです。

「筋トレ=ムキムキ」のイメージにとらわれず、正しい知識を持てば、女性の心と体にうれしい効果ばかりです✨

不安を感じたらプロに相談するのも手

「筋トレで脚が太くなるのが怖い…」

「自分に合ったトレーニングが分からない…」

そんなときは、プロのトレーナーに相談するのがいちばんの近道です。

特に女性の体はホルモンの影響を受けやすく、筋肉のつき方や疲労感の出方も人それぞれ。そのため、画一的なネット情報だけで判断するのは危険なことも。

パーソナルトレーニングでは、体質・目的・ライフスタイルに合わせて、

✔ どこをどう鍛えるべきか

✔ 食事の改善ポイント

✔ 筋肉がつきすぎないためのコントロール

など、あなた専用のプランを一緒に考えてくれます。

BEYOND橋本店で「理想のボディライン」を目指そう!

BEYOND橋本店では、女性のボディメイクに特化した指導も得意としています。

「脚痩せしたい」「お尻を引き締めたい」「ムキムキにならずに細くしたい」といったご要望にも、的確に対応可能です!

トレーニングが初めてでも安心して始められる環境が整っているので、

「ちょっと話を聞いてみたい」

そんな気持ちで、まずは無料カウンセリングや体験を利用してみてくださいね😊

トレーナーとの会話の様子

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790

■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/








電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP