橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

アスリートも選ぶパーソナルトレーニング|一般人でも実感できる本物の変化とは?

はじめに

パーソナルトレーニングと聞くとある程度トレーニングをしている人が

受けるイメージがあるかと思われますが実はそんなことはありません。

「パーソナルトレーニング」これががどんなものかご紹介していきます。

アスリートが取り入れるパーソナルトレーニングの真価とは?


「パーソナルトレーニングって、特別な人が受けるものでは?」

そのように感じている人もおるかもしれません。

でも実は、アスリートが日々取り組んでいるトレーニング内容の中には、私たち一般人の生活の質を上げるヒントがぎっしり詰まっています。

たとえば、プロ野球選手やサッカー選手が取り入れている体幹トレーニングやコンディショニングは、肩こり・腰痛の予防、姿勢の改善、さらには疲れにくいカラダづくりにも繋がります。

これはオフィスワーカーや育児中のママにも大きなメリットやと思いませんか?

さらに、アスリートは競技のパフォーマンス向上だけでなく

「ケガをしない身体づくり」

にも注力しています。

日常的にトレーナーと連携しながら、可動域のチェックや筋力バランスの調整を行なってるんやけどこれって私たちにも応用できます。

たとえば、デスクワークで固まった股関節をゆるめるストレッチや、猫背改善のための肩甲骨エクササイズなど、アスリートがやってる動作を少し取り入れるだけでも、身体が軽くなる感覚を実感できます。

つまり

「アスリートがやってること=難しいこと」

ではありません。

本質的には

誰にとっても効果がある

からこそ競技の世界で使われています。

パーソナルジムでは、そうしたアスリートの知見を、一般の人にも落とし込んでくれるプロフェッショナルが在籍しているため、運動経験ゼロの人でも安心してスタートできます。

パーソナルトレーニングは「個別最適化」が強み

パーソナルトレーニングを受ける太った女性
パーソナルトレーニング

アスリートがパーソナルトレーニングを受ける理由のひとつに

「一人ひとりに合わせた個別対応」

があります。

これは競技レベルに限らず、私たち一般の人にもめちゃくちゃ大切な要素となります。

人の身体って十人十色やし過去のケガ歴・筋肉の付き方・柔軟性・生活習慣まで、全部違う。

そこを考慮せずに「みんな同じメニュー」でトレーニングしていても、思うように効果が出ないのはごく普通のこととなります。

パーソナルジムではトレーナーがまず初回に

「カウンセリング+姿勢・動作チェック」

を丁寧に行ってくれます。

たとえば猫背気味の人には肩甲骨を動かすメニューを、反り腰気味の人には骨盤の位置を整えるようなアプローチを提案してくれます。

これはアスリートが試合や競技に向けて今の自分に必要な要素を見極めてトレーニングするのと同じ考え方となります。

しかも運動強度やセット数・休憩時間にまで気を配うため、

「久しぶりの運動で不安…」

「体力が続くか心配…」

という人でも安心して取り組めることが可能です。

逆に、体力や経験がある人には、アスリート向けの神経系トレーニングやプライオメトリクス(瞬発力強化)を取り入れることも可能です。

こうやって、自分の現状と目標に合った“オーダーメイドプログラム”を受けられるのが、パーソナルトレーニングの最大の強みとなります。

ちなみに、自己流やYouTubeを見てのトレーニングでは、この「個別最適化」が難しくなります。

正しいフォームでやってるつもりでも、実は違ってて逆にケガのリスクを上げてるケースも多いんや。

プロの目で見てもらえる安心感は非常に大きいものとなります。

科学的根拠のあるアプローチが安心材料に

筋トレをする女性
筋トレをする女性
パーソナルトレーニングが多くのアスリートに支持される理由のひとつに

「科学的な裏付けに基づいた指導」

が挙げられます。

近年では、パーソナルジムに在籍するトレーナーの多くが、

NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会)

NASM(全米スポーツ医学アカデミー)といった国際的に認定された資格を取得しています。

これらの資格は、運動生理学・解剖学・栄養学など、科学的な知識に基づいたプログラム設計を行うためのものです。

つまり、ただ感覚で

「これが効きますよ」

と言っているわけではなく根拠を持って安全かつ効果的な指導をしているのです。

また、アスリートが取り入れている

「ピリオダイゼーション(期分け法)」

という考え方も一般の方のトレーニングに非常に有効です。

これは、トレーニングをいくつかの期間に分けて、それぞれの時期に適した運動負荷をかけることで、より効率よく成果を引き出すという手法です。

たとえば、最初の1か月は筋力の基礎づくり、次の1か月は筋肥大、3か月目は持久力や瞬発力の強化といったように段階を踏んで進めていきます。

このアプローチにより、身体が適切に適応し、モチベーションの維持やケガの予防にもつながります。

さらに、体調や疲労度に応じてメニューを調整する

「オートレギュレーション」

も最近注目されています。

アスリートであっても日によってコンディションは異なりますし、一般の方であればなおさらです。

パーソナルトレーナーはその日の姿勢や動き、表情などから総合的に判断し

「今日は少し軽めでいきましょう」

「逆に今日は強度を上げていきましょう」


といった微調整を行います。

これにより無理なく継続できるトレーニング環境が整うのです。

このように、科学的な知見と実践的な経験を掛け合わせた指導が受けられるのが、パーソナルトレーニングの大きな魅力です。

フィットネスは“なんとなく”でやるものではなく、“計画的に積み上げていくもの”なのです。

そこにこそ、アスリートが選び、一般の方にもおすすめできる理由があるのです。

「自分なんかがアスリート式なんて…」と思っているあなたへ

目を隠す少年
目を隠す少年

「アスリートがやっているトレーニングって、自分にはレベルが高すぎるんじゃないか…」

と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし実際はアスリートのトレーニング理論や方法論は、むしろ私たち一般の人こそが活用すべき内容なのです。

なぜなら彼らが重視しているのは

「継続可能で効率的な体づくり」

でありその本質は年齢・性別・運動経験の有無に関係なく誰にとっても有益なものだからです。

例えば、アスリートは怪我の予防やパフォーマンス向上のために、関節の可動域や筋肉のバランスを常に整えるトレーニングを行っています。

これは日常生活で腰痛や肩こりに悩む人にとっても非常に役立つ内容です。

正しいスクワットのフォームを身につければ、日々の階段の上り下りが楽になりますし、体幹を鍛えることで猫背の改善にもつながります。

こうしたトレーニングは競技のためではなく

「生活の質(QOL)を上げる」

ためにも使えるのです。

また最近ではシニア世代の方や、出産後のママさんたちもアスリート式のトレーニングに取り組んで成果を実感されています。

もちろん内容は年齢や体力に応じて調整されますが、使われる考え方は同じです。

「身体の使い方を正しく覚える」

「無理なく継続する」

「目標を明確にする」

といったアスリートが大切にしているマインドや取り組み姿勢は、人生全体に通じるヒントにもなります。

「自分なんかがアスリートの真似をするなんておこがましい」

と思わず

「一流の人がやっているからこそ、自分も取り入れたい」

と前向きに考えてみてください。

パーソナルジムではそういった前向きな一歩をしっかり受け止めてくれるプロのトレーナーが、あなたの状況に合わせて最適なプランを提案してくれます。

少しの勇気で、新しい自分に出会えるきっかけが生まれるかもしれません。

まとめ:アスリートが選ぶ理由を、あなたの生活に活かそう

ジムの様子
ジムの様子
パーソナルトレーニングというと

「特別な人向け」

「敷居が高い」

と感じてしまう方も少なくありません。

しかしこれまで見てきたように、アスリートが選ぶトレーニングの本質は

「効率よく、安全に、目標に近づくための手段」

であり、それは決して特別な人のためだけのものではありません。

むしろ、日々の生活の中で運動不足を感じている方、過去にダイエットで挫折した経験がある方、慢性的な体の不調を感じている方こそ、その価値を実感していただける内容です。

パーソナルトレーナーは、単に筋トレを教えるだけの存在ではありません。

あなたのライフスタイル・食生活・仕事のストレス・睡眠の質なども含めた「生活全体」にアプローチし、より健康で快適な毎日を送るためのパートナーとして寄り添ってくれます。

そして、アスリートが実践してきた科学的で効果的なトレーニング手法を、あなたに合わせた形で提案してくれるのです。

例えば

「運動が苦手でジムに行くのが怖い」

という方には、ストレッチや体幹トレーニングなど、軽いメニューからスタートすることもできます。

「短期間で体を変えたい」

という方には、食事指導と合わせた集中プログラムも提案できます。

大切なのは、自分に合った方法で無理なく継続すること。

まさに、アスリートが大切にしている姿勢と同じです。

これまで何度もダイエットや運動を頑張ってきたのに、思うように成果が出なかったという方も、まずは一度パーソナルジムの扉を開いてみてください。

「自分には無理かも」

と思っていたことが

「これならできる」

に変わるきっかけになるかもしれません。

あなたの生活にアスリートが選ぶ本物のメソッドを取り入れて新しい一歩を踏み出してみませんか?

パーソナルトレーニングは、特別な人だけのものではありません。
お悩みや不安を丁寧にお伺いしながら、あなたに合った方法で優しくサポートさせていただきます。
まずはお試し感覚で、体験トレーニングを受けてみませんか?
ご質問・ご相談も大歓迎です。

🔽 [体験予約はこちらから]

著者情報

パーソナルトレーニングの様子
パーソナルトレーニング

高見 空我(たかみ くうが)
BEYOND 橋本店 / パーソナルトレーナー
Instagram:@kuu _chan01

【保有資格】

・JATI-ATI

【経歴】

OWS(オープンウォータースイミング日本選手権出場)

EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS クラシックフィジーク 1st

【コメント】

僕は元々、今よりも30kg近く細身な体型でした。
ボディメイクを通して自分の人生は180度変わりました。
僕と同じで今の自分に自信が持てない、変わりたいといったそんな方々の悩みにお答えできればと思い
トレーナーをさせていただいております。

店舗紹介

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP