こんにちは!BEYOND橋本店トレーナーの津田です!
ボディメイクにおいて、除脂肪(体脂肪を減らすこと)は理想的な体型を手に入れるための重要な要素です!
しかし、ただ脂肪を減らすだけではなく、筋肉を維持しつつ健康的に除脂肪を行うことが成功の鍵です。
この記事では、科学的な根拠に基づいた3つのステップで、効果的に脂肪を減らす方法を紹介します。
初心者でも簡単に実践できる方法を、噛み砕いて分かりやすく説明します!
▼この投稿の著者
■津田 碧斗(ツダ アオト)
■神奈川県出身21歳
■BEYOND橋本店トレーナー
大会出場経験もあり腹筋と胸のトレーニングが得意。
■2023年 マッスルゲート東京大会出場
■所有資格
・JATI-ATI・NESTA PFT・食生活アドバイザー2級etc.
除脂肪を成功させるために、最も基本的な要素がカロリーコントロールです。
カロリーの収支バランスは、摂取カロリー(食べ物から得るエネルギー)と消費カロリー(体が活動や基礎代謝で消費するエネルギー)の差によって決まります。消費カロリーが摂取カロリーを上回ると、体は脂肪をエネルギーとして使い、体脂肪が減少します。この基本的なメカニズムを理解することが、成功するボディメイクの第一歩です。
目標体重や活動量に基づいて、1日に必要なカロリーを計算することが大切です。一般的には、基礎代謝量(何もせずに消費されるエネルギー)に活動量を加味した総消費カロリーから10〜20%程度減らしたカロリー量を目安にすると、無理なく脂肪を落とすことができます。
急激にカロリーを減らしすぎると、筋肉も一緒に失われたり、代謝が落ちることがあります。科学的には、カロリーの過度な制限は長期的には逆効果であることが示されています。ゆっくりと、しかし確実にカロリーコントロールを行うことが重要です。
除脂肪中に筋肉を維持するためには、筋力トレーニング(筋トレ)が不可欠です。筋トレを行うと、筋肉量が維持されるだけでなく、安静時の代謝(基礎代謝)が高まり、脂肪燃焼が促進されます。特に、全身の大きな筋肉を使う運動は、エネルギー消費が大きく、効果的に脂肪を減らす助けになります。
メタアナリシスの結果によれば、1週間に2〜3回の筋トレが筋肉維持に最も効果的とされています。また、1部位につき3〜4セットのトレーニングを行うことで、筋肉の成長が促進されると考えられています。過度にトレーニングする必要はなく、適度な頻度と量で持続的な効果を得られます。
初心者は無理をしがちですが、急激な負荷や過度のトレーニングは怪我につながります。最初は軽い負荷でフォームを重視し、徐々に負荷を増やしていくことが重要です。筋トレは正しいフォームで行うことで、効果が倍増し、怪我のリスクも減ります。
有酸素運動は脂肪を燃焼させる効果が高く、トレーニングに取り入れると効果的です。有酸素運動は、酸素を使って脂肪をエネルギーに変えるため、持続的なエクササイズが重要です。ウォーキングやランニング、サイクリングなどが代表的な方法です。
短時間で効果的に脂肪を燃やしたい場合は、HIIT(高強度インターバルトレーニング)を取り入れるのがオススメです。短時間の高強度運動と短い休憩を繰り返すことで、短時間でも大きな脂肪燃焼効果が得られます。メタアナリシスでは、HIITが持続的な有酸素運動と同等、またはそれ以上の脂肪燃焼効果があるとされています。
脂肪燃焼を効果的に進めるためには、週に3〜5回、1回あたり30分〜1時間程度の有酸素運動が推奨されます。特に初心者は、無理のない範囲で徐々に運動量を増やしていくことが重要です。
除脂肪中は、筋肉を維持するために十分なタンパク質を摂取することが非常に重要です。研究によれば、体重1kgあたり1.6〜2.2gのタンパク質を毎日摂取することが推奨されています。タンパク質は筋肉の回復と成長をサポートし、カロリー制限中でも筋肉を失わないようにするために必要です。
除脂肪中の栄養管理では、食事からできる限り栄養素を摂取することが基本です。しかし、忙しい生活や食事の偏りがある場合は、プロテインサプリメントを活用するのも有効です。特に食事から十分なタンパク質を取れない場合には、サプリメントで補うことが推奨されます。
脂肪を減らすために、ビタミンやミネラルも忘れてはいけません。特に、ビタミンDやカルシウム、鉄分は筋肉の働きや代謝に重要な役割を果たします。栄養バランスの取れた食事を心がけることで、健康的に脂肪を落とすことができます。
質の良い睡眠は、脂肪減少に大きな影響を与えます。研究では、睡眠不足が脂肪燃焼の低下や食欲増進につながることが示されています。最低でも7〜8時間の睡眠を確保することが、効果的なボディメイクのためには不可欠です。
ストレスが過剰にかかると、コルチゾールというホルモンが増加し、これが脂肪蓄積の原因となることがあります。特に腹部の脂肪が増えやすくなるため、ストレス管理は重要です。リラックスした時間を持つことや、適度な運動によってストレスを解消しましょう。
瞑想や深呼吸、ヨガなどのリラクゼーション方法を取り入れることで、心身の回復を促進し、脂肪燃焼効果を最大化することができます。リカバリーは単なる休息ではなく、除脂肪に向けた重要なプロセスの一部です。
除脂肪を効果的に行うためには、科学的根拠に基づいたカロリーコントロール、筋肉を維持するトレーニング、有酸素運動、栄養管理、そして十分な睡眠とストレス管理が不可欠です!
これらの要素をバランスよく取り入れることで、無理なく理想のボディメイクを実現することができるのでこれから一緒に頑張っていきましょう!
ダイエットしたい!
脂肪を落としたい!
筋肉をつけたい!
引き締めたい!
姿勢改善したい!
どんな目的や理想にも
パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)橋本店は
全力でサポートいたします✨
相模原市、橋本駅周辺でパーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)橋本店へ💪🏾【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)橋本店 】
📮 住所 👟
神奈川県相模原市緑区橋本4-16-19
ロックヒルII
⭐️ LINE ID : @408hwhre ⭐️
■新横浜駅アクセス
JR横浜線🚃橋本駅から徒歩8分