橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

SNSに振り回されない。自分軸でボディメイクを続けるには?

SNSがモチベーションになる反面、疲れる理由

ボディメイクを頑張っていると、InstagramやTikTok、YouTubeなどのSNSはついチェックしてしまうもの。

理想の身体やトレーニング動画、ビフォーアフターの投稿を見ると

「よし、自分もがんばろう!」

とモチベーションになることも多いですよね。

でも、その反面…こんな気持ちになったことはありませんか?

SNSには、努力の“結果”だけが切り取られて投稿されます。

毎日の悩みや停滞期、失敗…そういった“裏側”は見えにくいもの。

だからこそつい

「自分はまだまだだ」

「なんでこんなに成果が出ないんだろう」

と他人と比較して落ち込んでしまうことも。

「○○を食べると痩せる!」

「○○のトレーニングが最強!」

そんな情報が次から次へと流れてくるSNS。

専門性のある内容もあれば個人の体験談がバズって広まっていることもあり、“自分には何が合っているのか”が分からなくなることもあります。
落ち込む男性の写真
一体何を選べばいいのでしょうか?
他人の成果を見て焦ってしまい

「もっと頑張らないと」

「自分は全然足りてない」

と、心に余裕がなくなる。

その結果、無理な食事制限や過度な運動をしてしまい、

逆に挫折してしまうケースも少なくありません

“自分軸”を持つと、ボディメイクは楽になる


「なんであの人みたいにできないんだろう…」

そんなふうに感じることって誰にでもあります。

でも他人と比べるボディメイクは思っている以上にストレスになるもの。

だからこそ大事なのが、“自分軸”で取り組むことです。

ボディメイクは筋トレや食事を続ける「長期戦」。

最初の1ヶ月で結果が出る人もいれば半年以上かかる人もいます。

年齢、体質、ライフスタイルによって差が出るのは当たり前。

だからこそ

「人と比べず、自分が昨日よりちょっと良くなっているか」

で判断するのが◎。“他人基準”ではなく“自分基準”で見られるようになると継続が一気にラクになります。


 自分のペースで続けられる

SNSの人たちは、ジムに毎日行っているかもしれない。

でもあなたには仕事や家庭があるかもしれない。

「週2回でも頑張ってる自分、えらい」

「昨日はお菓子を我慢できた、すごい」

そんなふうに自分にフィットしたペースで評価するのが本当の意味での“習慣化”につながります。
スマホに情報を入力する女性
自分軸で物事を判断するようにしましょう!


小さな成長にも気づける

SNSを見ていると

「筋肉の変化」

「体重の減少」

ばかりが成果として目につきがち。

でも毎日の食事に気をつけられるようになったこと疲れていてもストレッチをしたことこういう小さな行動も立派な前進。

自分の中でできたことを見つけて褒めるクセがつくと自然と自己肯定感も上がっていきます。

誰かのためのダイエットじゃなくて自分のためのボディメイクをする。

これが“自分軸”の第一歩です。

SNSとの付き合い方を見直す3つのコツ


SNSはモチベーションの味方にもなれば気づかないうちに自分を追い詰める存在にもなります。

大事なのは「使い方」。無理なく、心地よくSNSと付き合うためのコツを紹介します。
SNSのタイムラインに並ぶのは、あなたがフォローしている人の投稿。

もし見るたびにモヤモヤしたり、落ち込んだりするなら、それは見なくていい情報です。

・“努力がリアルに伝わる人”をフォロー

・“無理なく続けている雰囲気の人”を選ぶ

・“見ていてホッとする人”を大事にする

こうやって自分の気持ちが落ち着くアカウントを選ぶだけでSNSが心の負担から味方に変わります。
見る専(=見るだけ)でいるとどうしても“他人視点”に引っ張られやすくなります。

だからこそ、自分のペースや変化を記録するために発信するのもおすすめ。

今日のトレーニングできた!

夜ごはんはタンパク質意識したよ

たとえ誰にも“いいね”されなくても自分自身にとっての成果記録になります。

発信することで「今の自分」に意識が向く=自分軸がブレにくくなるというメリットも。
寝る前や朝イチなどついSNSを開いてしまう時間帯を決めてスマホから距離を置く“オフ時間”を意識的に作るのもひとつの方法。

・通知をオフにする

・アプリを一時的に非表示にする

・スマホを別の部屋に置いておく

こうすることで思考がクリアになり

「自分はどうしたい?」

という本音に向き合いやすくなります
アプリに記録を取る人
自分で環境を作りにいきましょう!

“自分との約束”を守ることが一番強い習慣

SNSで誰かに見てもらうことも誰かと一緒に頑張ることもモチベーションになります。

でも、いちばん強いのは――“自分で決めたことを自分で守る力”。

この習慣が身につくと、SNSに振り回されず、いつでも自分のペースで前に進むことができるようになります。


「昨日の自分に勝つ」が最強

他人との比較は終わりがありません。

ただ、自分自身との比較ならすごくシンプル。

・昨日より食事バランスがよかった

・先週よりスクワットの回数が増えた

・1ヶ月前より疲れにくくなった気がする

そんな小さな“昨日超え”がやがて大きな自信に変わります。
トレーニングを受ける女性
毎日の積み重ねですね!
数字ばかりに一喜一憂すると続けること自体が苦しくなります。

大切なのは“何が変わったか”に目を向けること

・食事に気を遣うようになった

・水をしっかり飲めるようになった

・睡眠を見直すようになった

これらはすべて理想の身体づくりの土台です。
完璧にやろうとすると逆に挫折のリスクが高まります。

だからこそ

「5分だけ運動」

「タンパク質だけ意識」

などの小さなアクションを習慣にすることが大事。

毎日100点じゃなくてもいい。

“続けた”という事実こそが、最大の武器です。

SNSはあくまでツール、自分を主役に

SNSは刺激をもらえる反面時に自分を見失う原因にもなります。

でも大切なのは――あなたの身体も人生も主役は自分だということ。

誰かの成功ストーリーに振り回されるよりも昨日の自分と向き合って一歩進む方がずっと確実でずっと健やか。

SNSといい距離感で付き合いながら“自分軸”で続けられる習慣を育てていきましょう。

• 「SNSを見る前に、自分を褒める」

• 「1日1つ、小さな変化に気づく」

この2つだけでもあなたの習慣は変わっていきます。

焦らず、自分のペースで自分の物語を作っていきましょう。

「自分ではなかなか軸がブレてしまう…」

と感じているならパーソナルトレーニングであなたに合った無理のない習慣作りをはじめてみませんか?

専属トレーナーが身体づくりの基本から習慣化まで丁寧にサポート。

一人ひとりに寄り添ったアプローチであなたの“自分軸”を育てます。

変わりたいと思った今がはじめどきです。

一緒に自分らしい身体づくりを始めてみましょう。

著者情報

パーソナルトレーニングの様子

高見 空我(たかみ くうが)
BEYOND 橋本店 / パーソナルトレーナー
Instagram:@kuu _chan01

【保有資格】

・JATI-ATI

【経歴】

OWS(オープンウォータースイミング日本選手権出場)

EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS クラシックフィジーク 1st

【コメント】

僕は元々、今よりも30kg近く細身な体型でした。
ボディメイクを通して自分の人生は180度変わりました。
僕と同じで今の自分に自信が持てない、変わりたいといったそんな方々の悩みにお答えできればと思い
トレーナーをさせていただいております。

店舗紹介

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております!

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790

■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP