橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

週2回のパーソナルトレーニングでダイエットは可能?【続けやすく効果的な頻度】

週2回のパーソナルトレーニングがダイエットに適している理由

「ダイエットを成功させるには、毎日ジムに通わなければいけない」

そう考える方は少なくありません。しかし、実際は週2回のパーソナルトレーニングでも十分に結果を出すことが可能です。むしろ、この頻度こそが効率的に痩せるための黄金バランスとも言えます。

筋肉の回復サイクルに合わせられる

筋肉はトレーニングで刺激を受けると、約48〜72時間かけて修復・成長します。

この回復時間を確保せずに連日激しい運動を行うと、疲労が蓄積し筋肉の成長や代謝アップが妨げられることもあります。週2回であれば、負荷を与えた部位が十分に回復し、次のトレーニングで再び高いパフォーマンスを発揮できます。

ソファで眠る女性

大筋群を効率的に鍛えて代謝を上げる

パーソナルトレーニングでは、脚・背中・胸といった全身の大きな筋肉(大筋群)をバランスよく鍛えるプログラムが組まれます。

大筋群を鍛えることでトレーニング中の消費カロリーが増えるだけでなく、筋肉量が増えることで基礎代謝もアップ。結果的に、日常生活でも脂肪を燃やしやすい体質に変わっていきます。

食事管理と運動の両立ができる

週2回のセッションは、運動指導だけでなく食事内容のチェックと改善アドバイスのタイミングとしても活用できます。

自己流ダイエットでは、糖質を極端に減らしたり、逆に間食が増えてしまったりと栄養バランスが崩れがちです。トレーナーが定期的に食事を見直すことで、健康的かつ効率的に体脂肪を減らすことができます。

このように、週2回のパーソナルトレーニングは筋肉の回復・代謝向上・食事改善が同時に進められるため、ダイエット成功のための非常に合理的な頻度です。

週2回パーソナルトレーニングのメリット

週2回という頻度は、ただ「通いやすい」だけではなく、ダイエットを成功に導くための多くの利点があります。ここでは、特に重要な3つのメリットを解説します。

継続しやすいスケジュール

ダイエットは短期間で終わるものではなく、長期的に続けることで成果が定着します。週2回のパーソナルトレーニングなら、仕事や家事、育児などの予定と両立しやすく、無理なくスケジュールに組み込めます。

過密な頻度に比べて心身への負担が少なく、「やらなきゃ」というプレッシャーも軽減されるため、モチベーションが維持しやすいのです。

筋トレをする女性

疲労が溜まりにくく回復も確保できる

毎日ハードなトレーニングをすると、筋肉や関節への負担が大きくなり、オーバートレーニングに陥るリスクがあります。

週2回であれば、トレーニングの間に十分な休養日を挟めるため、筋肉の回復と成長を促しながら安全に続けられます。特に初心者や運動習慣がなかった人にとっては、この回復期間がケガ予防にもつながります。

精神的な余裕が生まれる

「毎日ジムに行かなければいけない」という義務感は、ダイエットの継続を妨げる大きな要因です。週2回なら、精神的に余裕を持ちながら取り組めるため、ストレスによる暴飲暴食やモチベーション低下を防ぐことができます。

また、週2回というペースは1回ごとのトレーニングに集中しやすく、質の高いセッションを受けられるのもポイントです。

このように、週2回のパーソナルトレーニングは「続けやすさ」「回復との両立」「精神的余裕」の3拍子が揃った、ダイエット向きの頻度と言えます。無理なく続けられる環境こそ、最終的な成果を左右します。

効果を最大化するためのポイント

週2回のパーソナルトレーニングでもしっかり結果を出すためには、限られた時間をどう活用するかが重要です。ここでは、効果を最大化するための具体的なポイントを3つ紹介します。

全身を効率よく鍛えるプログラムを選ぶ

週2回の場合、両日とも全身をまんべんなく鍛えるトレーニングがおすすめです。特に脚・背中・胸といった大きな筋肉(大筋群)を刺激すると消費カロリーが高く、基礎代謝も上がります。

中級者以上であれば、1回目は上半身中心、2回目は下半身中心など、部位分けをして集中的に鍛える方法も有効です。

トレーニングをしない日も活動量を意識する

週2回のトレーニング以外の日に全く動かないと、消費カロリーが不足し、脂肪が減りにくくなります。

階段を使う、一駅分歩く、家事の合間にストレッチをするなど、日常生活での活動量(NEAT)を意識的に増やしましょう。これだけでも1日の消費カロリーは大きく変わります。

窓を拭く女性

食事の管理でトレーニング効果を後押しする

「運動だけで痩せる」のは難しく、ダイエット成功には食事管理が欠かせません。

特に意識したいのはタンパク質の確保。体重×1.2〜1.6g/日を目安に、肉・魚・卵・大豆製品などからしっかり摂取しましょう。

また、糖質や脂質は「極端に減らしすぎず、必要量に調整」することが重要。パーソナルトレーナーと相談しながら、自分に合った食事バランスを見つけることで、週2回のトレーニング効果が最大限に引き出されます。

この3つを意識することで、週2回でも代謝を高めながら脂肪を減らし、引き締まった体型を作ることが可能です。限られた時間をどう使うかが、成果の分かれ目になります。

週2回で得られるダイエット効果の目安

「週2回で本当に痩せられるの?」という疑問に答えるために、ここでは一般的に期待できる変化の目安を期間ごとに解説します。もちろん、体質・食事・生活習慣によって個人差はありますが、継続すれば確実に体は変わっていきます。

1ヶ月目:体の引き締まりを実感

最初の1ヶ月は、体重の大きな変化は少ないかもしれません。しかし、筋肉量の増加による体型の引き締まりや、姿勢の改善を感じやすい時期です。体重よりもウエストや二の腕のサイズダウン、洋服のフィット感の変化に注目しましょう。

2〜3ヶ月目:数字にも変化が現れる

週2回のトレーニングを継続し、食事管理も並行して行うことで、体重−2〜5kg、ウエスト−3〜6cmほどの変化が出やすくなります。

この頃には代謝が上がり、トレーニングをしていない日でも脂肪が燃えやすい体質に近づいていることを実感できます。

体重計に乗る人

半年後〜:太りにくく、引き締まった体に

半年以上続けると、筋肉量を維持しながら体脂肪を落とし、リバウンドしにくい体が完成してきます。外見だけでなく、疲れにくく活動的な体になり、生活全体のパフォーマンスも向上します。

このように、週2回のパーソナルトレーニングは短期間の変化だけでなく、長期的に見ても持続可能なダイエットとして効果を発揮します。無理な食事制限や過剰な運動では得られない「健康的な痩せ方」ができるのも大きな魅力です。

週2回では足りないケースと対策

週2回のパーソナルトレーニングは、多くの人にとって続けやすく効果的な頻度ですが、目標や期限によっては不足する場合もあります。ここでは、その代表的なケースと対策を紹介します。

短期間で大幅な減量が必要な場合

結婚式や写真撮影など、期限までに大きく体重や体脂肪を減らしたい場合は、週2回だけでは運動量が不足する可能性があります。

この場合は、週2回の筋トレに加えて有酸素運動を週1〜2回追加するのがおすすめです。ジョギングやバイク、ウォーキングなど、心拍数を上げる運動を取り入れることで消費カロリーを増やし、減量スピードを上げられます。

隠れ肥満の写真

大会やスポーツのパフォーマンス向上を狙う場合

ボディメイク大会や競技スポーツで成果を出すためには、筋力・持久力・柔軟性など多面的なトレーニングが必要です。

週2回の筋トレに加えて、自宅での補強トレーニングやストレッチ、技術練習を組み合わせると、短期間でのパフォーマンス向上が見込めます。

停滞期を突破したい場合

ダイエットを続けていると、体重や体脂肪の減少が止まる「停滞期」が訪れることがあります。週2回の頻度で効果が感じられなくなったら、トレーニング内容の強度アップや日常活動量の増加を検討しましょう。

具体的には、重量を少し増やす、回数やセット数を変える、インターバルを短くするなどの工夫が有効です。

このように、週2回は多くの人にとって理想的な頻度ですが、目標・期限・現状の進捗によっては補強が必要な場合があります。大切なのは、自分の状況を正しく把握し、その時々に応じて調整することです。

まとめ  〜週2回は「無理なく痩せる黄金頻度」〜

ダイエット成功のカギは、「続けられるかどうか」にあります。

週2回のパーソナルトレーニングは、筋肉の回復サイクルに沿った効率的な頻度であり、生活との両立もしやすく、精神的にも負担が少ないという点で、多くの人にとって理想的です。

無理なく続けられるからこそ結果が出る

毎日ジムに通うことが難しい人でも、週2回ならスケジュールに組み込みやすく、疲労も溜まりにくいので長期的に継続できます。続けられるからこそ、筋肉量が少しずつ増え、基礎代謝が高まり、脂肪が燃えやすい体質へと変化します。

もし橋本駅周辺でパーソナルトレーニングを検討しているなら、BEYOND橋本店も選択肢に加えてみてください。

経験豊富なトレーナーが、週2回でも最大限効果を出せるプログラムと食事指導を提供し、理想の体型への道をサポートします。無理な制限や過度な運動ではなく、あなたのライフスタイルに合った形で、健康的に痩せるお手伝いをします。
今日からでも、自分の生活に週2回の運動習慣を取り入れ、理想の体を目指してみませんか?

トレーナーとの会話の様子

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790

■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP