橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

相模原市のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

筋肥大を効率化する“ゴールデンタイム”の正しい活用法

こんにちは!BEYOND橋本店トレーナーの津田です!

筋トレを頑張っている皆さんに質問です!

効率的に筋肉を増やすための「ゴールデンタイム」をご存知ですか?

筋トレ後の30分〜4時間は、体が筋肉を成長させるために非常に重要な時間帯です。

この時間を最大限に活用することで、筋肥大の効果を高めることができます。

この記事では、筋肥大に関する科学的な知見に基づいた情報をもとに、トレーニング後のゴールデンタイムをどのように有効活用すればよいかを解説させていただきます!

▼この投稿の著者

■津田 碧斗(ツダ アオト)

■神奈川県出身21歳

■BEYOND橋本店トレーナー
大会出場経験もあり腹筋と大胸筋のトレーニングが好き。

■2023年 マッスルゲート東京大会出場

■所有資格

・JATI-ATI・NESTA PFT・食生活アドバイザー2級etc.

ゴールデンタイムとは?その科学的背景

ゴールデンタイムが重要な理由

筋肥大を目指す人にとって、トレーニング後の「ゴールデンタイム」と呼ばれる時間帯が特に大切です。この時間帯に適切な栄養を摂取することで、筋肉の修復と成長が促進されます。筋トレ後は筋繊維が微細なダメージを受けており、このダメージを修復する過程で筋肉が大きく、強くなります!

ゴールデンタイムは、この修復プロセスが最も活発に行われる時間なのです!

筋肉が成長するメカニズム

筋肉が成長するメカニズムは、筋繊維が損傷を受け、それを修復する際に新しい筋肉細胞が生成される「筋タンパク質合成」に依存しています。筋トレ後30分〜4時間以内の間に、適切な栄養(特にタンパク質と炭水化物)を摂取することで、この合成が最も活発になることがわかっています。

このタイミングでの栄養摂取が、不足すると筋肉が十分に成長せず、トレーニング効果も減少します。

効率的に理想の身体を手に入れるためにはこの時間の栄養摂取は欠かせません!

メタアナリシスに基づくゴールデンタイムの効果

複数の研究をまとめたメタアナリシスによると、筋トレ後に適切な栄養を摂取することで、筋肥大と筋力向上に効果的なことが証明されています。

特に、トレーニング直後にタンパク質と炭水化物をバランス良く摂取することで、筋肉の回復速度が速まり、筋タンパク質合成が促進されることが報告されています。

この情報を知っていてトレーニング後に栄養補給をしない人はいないのではないでしょうか?

筋肉はジムの外で作られるということですね!食事の大切さが伝わりましたでしょうか?

ゴールデンタイムに摂るべき栄養素

タンパク質の摂取タイミング

筋肉を効率よく育てるためには、ゴールデンタイム中にタンパク質を摂取することが重要です。理想的には、筋トレ後30分以内に少なくとも20gの高品質なタンパク質(例えばホエイプロテインや鶏胸肉)を摂ることで、筋タンパク質合成が最大化されます。ホエイプロテインは吸収が速いため、このタイミングに非常に適しています。

炭水化物と筋肉回復

筋トレ後の炭水化物摂取は、筋肉に貯蔵されるグリコーゲンの補充に役立ちます。炭水化物を摂取することでインスリンが分泌され、これがタンパク質合成をさらに促進します。

特にトレーニングが激しい場合は、体重1kgあたり約0.5〜1gの炭水化物を摂取することが推奨されます。

脂質の摂取は控えるべき?

トレーニング後すぐは、脂質の摂取を控えるべきだという説があります。脂質は消化に時間がかかるため、他の栄養素の吸収が遅れる可能性があります。

ただし、全く摂取しない必要はなく、あくまで少量に抑えることがポイントです。

ゴールデンタイムを最大限活用する食事プラン

トレーニング後すぐにできること

トレーニング直後は、まず速やかにプロテインを飲むことが効果的です。これにより、体内に素早くタンパク質が供給され、筋肉の回復プロセスが開始されます。また、軽食やバナナなどの炭水化物を一緒に摂取することで、インスリンの分泌が促進され、筋肉の回復をさらに助けます。

食事例:バランスの取れた食事例

ゴールデンタイム中に推奨される食事例としては、鶏むね肉、卵白、白米、野菜を使ったバランスの取れた食事が挙げられます。また、ホエイプロテインを牛乳や水で溶かして飲むのも良い選択です。重要なのは、タンパク質と炭水化物を適切に摂ることです。

プロテインの活用法

ホエイプロテインやカゼインプロテインをうまく活用することで、ゴールデンタイムに必要な栄養を素早く摂取することができます。

特に、吸収の早いホエイプロテインはトレーニング直後に、吸収がゆっくりなカゼインプロテインは夜寝る前に摂ると良いでしょう。

ゴールデンタイムに適した休息とリカバリー

休息と成長ホルモンの関係

筋肥大には、休息も非常に重要です。特に、ゴールデンタイムの間にしっかりとした休息を取ることで、成長ホルモンの分泌が促進され、筋肉の回復がスムーズに進みます。激しいトレーニングの後は、軽いクールダウンを行い、その後十分なリラックスを心がけましょう。

体を冷やさないことの重要性

トレーニング後の体は疲労しており、体温も高くなっています。この状態で急激に体を冷やすことは、回復を遅らせる可能性があります。温かいシャワーやバスで体を温め、リラックスすることも、筋肥大をサポートする上で重要です。

ストレッチとクールダウンの効果

トレーニング後のストレッチやクールダウンは、筋肉の緊張を和らげ、回復を早める効果があります。軽いストレッチを取り入れることで、筋肉の柔軟性が保たれ、次のトレーニングでも良好なパフォーマンスを発揮することができます。

継続が鍵!ゴールデンタイムを日常に取り入れる方法

トレーニングと食事のルーティン化

ゴールデンタイムを効果的に活用するためには、トレーニングと食事をルーティン化することが重要です。日々の生活の中でトレーニング後に適切な栄養補給を行うことを習慣化すれば、筋肥大の効果も着実に高まります。

忙しい日でも続けられる工夫

忙しい日でもゴールデンタイムを逃さないために、プロテインや栄養補助食品をあらかじめ準備しておくと良いでしょう。ジム帰りにさっと飲めるプロテインシェイクや軽食を持ち歩けば、時間に追われても大切な栄養補給を怠らずに済みます。

モチベーションを維持するために

トレーニングや食事管理は長期的なプロセスです。短期的な結果に囚われず、日々の習慣を楽しみながら続けることが大切です。小さな進歩を記録し、達成感を味わうことで、モチベーションを維持しましょう。

まとめ

筋肥大を目指すうえで、トレーニング後のゴールデンタイムを正しく活用することは非常に重要です。

この時間帯に適切な栄養を摂取し、十分な休息を取ることで、筋肉の回復と成長を最大限にサポートすることができます。

継続的なトレーニングと栄養管理を通じて、理想のボディメイクを達成しましょう。

BEYOND橋本店について

ダイエットしたい!
脂肪を落としたい!
筋肉をつけたい!
引き締めたい!
姿勢改善したい!
どんな目的や理想にも
パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)橋本店は
全力でサポートいたします✨

相模原市、橋本駅周辺でパーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)橋本店へ💪🏾【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)橋本店 】
📮 住所 👟
神奈川県相模原市緑区橋本4-16-19
ロックヒルII

⭐️ LINE ID : @408hwhre ⭐️
■新横浜駅アクセス
JR横浜線🚃橋本駅から徒歩8分

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
このサイト経由のお問い合わせで 入会金50,000円が無料
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP