目次
「毎日ジムに通っているのに体重も体型も変わらない…」そんな悩みを抱える人は意外と多いです。原因は「努力不足」ではなく、体の仕組みと習慣のバランスが取れていないことがほとんど。
1.消費カロリーより摂取カロリーが多い
どれだけ運動しても、食べる量がそれ以上なら脂肪は減りません。トレ後のご褒美スイーツや外食が習慣化していませんか?
2.トレーニング内容が単調
同じ負荷・同じ種目ばかりでは身体が慣れ、消費カロリーも筋肉刺激も減少します。
3.休養不足による代謝低下
筋肉は休んでいる間に成長します。毎日高強度で追い込み続けると、逆に疲労が蓄積し、代謝が下がって痩せにくくなります。
ジム通いは素晴らしい習慣ですが、「頻度」だけでは結果は出ません。食事・運動・休養のバランスが整って初めて、身体は変わります。
筋トレや有酸素運動でしっかり汗をかいた日は、「これだけ動いたから多少食べても大丈夫」と思いがちです。しかし実際に運動で消費できるカロリーは、思っているほど多くありません。たとえば、体重60kgの人が1時間ウォーキングしても消費は約200〜250kcal程度。これは菓子パン1個やカフェラテ1杯で簡単に上回ってしまいます。
「間食」「調味料」「飲み物」など、自分では気づきにくいカロリーを無意識カロリーと呼びます。ジム帰りのコンビニで買ったスナックや甘い飲み物が、せっかくの消費分を帳消しにしている可能性があります。
1.食事記録をつける
スマホアプリや手書きで食事内容を記録するだけでも、自分の摂取量を客観視できます。
2.PFCバランスを意識する
タンパク質・脂質・炭水化物の割合を整えることで、余計な脂肪蓄積を防ぎます。
3.週単位での調整
1日単位で完璧を目指すより、週全体でバランスを取る方が継続しやすいです。
ジムに毎日行く努力を、食事面でも同じように継続できれば、体重は確実に変化します。
同じメニュー・同じ負荷でトレーニングを続けていると、身体はその刺激に適応してしまい、消費カロリーや筋肉への負荷が低下します。最初の頃は効果が出ても、数カ月後に停滞期を迎えるのはこのためです。
・重量や回数を変える
筋トレは「漸進性過負荷」が原則。少しずつ負荷を上げることで、常に新しい刺激を与えられます。
・種目を変える
同じ部位でも、ダンベル・バーベル・マシンなど異なる器具やフォームで刺激を変えるのが効果的。
・インターバルを短くする
休憩時間を短くして心拍数を上げれば、脂肪燃焼効率もアップします。
筋トレだけ、または有酸素だけでは消費や代謝に偏りが出ます。筋トレで筋肉量を維持・増加しつつ、有酸素運動で脂肪を燃やす組み合わせが理想です。たとえば週3日は筋トレ+軽めの有酸素、残りの日はウォーキングやサイクリングといった分け方もおすすめです。
何をどれくらいやっているかを記録し、1〜2カ月ごとに見直す習慣をつけると、単調化を防ぎやすくなります。
筋肉はトレーニング中ではなく、休んでいる間に修復・成長します。この修復期間を超回復と呼びますが、休養が不十分だと修復が終わらないまま次のトレーニングを行うことになり、筋力低下や疲労の蓄積につながります。結果、代謝も落ち、脂肪が燃えにくい状態になります。
毎日ハードなトレーニングを続けると、体はストレスホルモンであるコルチゾールを多く分泌し、脂肪燃焼を妨げる可能性もあります。
休養の中心は睡眠です。深い眠りの中で分泌される成長ホルモンは、筋肉や肌の修復だけでなく脂肪分解にも関与しています。寝不足が続くと食欲を抑えるホルモン「レプチン」が減り、逆に食欲を増進させる「グレリン」が増えるため、食べ過ぎにもつながります。
休養を“サボり”ではなく“戦略”として取り入れることが、痩せやすい身体作りの鍵です。
毎日通うよりも、適切な頻度で効率的に鍛える方が痩せやすいのが事実です。週3〜4回のトレーニングに、しっかりとした食事管理と休養を組み合わせれば、体脂肪は十分に減らせます。
Day1:上半身筋トレ+軽めの有酸素
ベンチプレス、ラットプルダウン、ショルダープレスなど大筋群を中心に。最後に20分のバイクやウォーキング。
Day2:下半身筋トレ+体幹トレーニング
スクワット、レッグプレス、ヒップスラスト、プランクなど。
Day3:全身サーキット+有酸素
複数部位を連続で鍛え、心拍数を上げて脂肪燃焼を狙う。
毎日のジム通いで結果が出ない場合は、頻度を減らして“質”を高めることが最短ルートです。
ジムに毎日通うこと自体は素晴らしい習慣ですが、痩せるためには「運動量」だけでなく、食事管理・休養・トレーニングの質が欠かせません。消費と摂取のバランス、刺激の変化、しっかりとした休養を整えることで、初めて身体は変化します。
当店では、お客様一人ひとりの生活スタイル・体力レベル・目的に合わせたプログラムを作成します。具体的には…
・食事サポート
過度な制限ではなく、食べながら痩せるプラン
・効率的なトレーニング
最短で成果を出すためのメニュー設計
・モチベーション管理
定期測定とフィードバックで継続をサポート
「毎日通っているのに結果が出ない…」と感じている方こそ、一度立ち止まって見直すことが必要です。BEYOND橋本店では、その見直しから実践までを徹底的にサポート。無理なく続けられるプランで、効率よく理想の身体へと導きます。
運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪
パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。
プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!
■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790
■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/