目次
夏本番が目前に迫ってきました。
「今年こそは自信を持って薄着になりたい」
「水着をきれいに着こなしたい」
とお考えの方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたにとって、今がまさにボディメイクを始める絶好のタイミングです。
ボディラインを整えるためには、ある程度の時間と継続的な努力が必要ですが、逆に言えば「今から」始めることで、夏本番に十分間に合わせることが可能です。
この記事では、2〜3ヶ月でしっかり変化を実感できる方法を、現役トレーナーの視点から分かりやすくご紹介いたします。
特にこの記事では、気になる部位(ウエスト・背中・下半身)にピンポイントで効かせる筋トレメニュー、忙しい方でも取り入れやすい食事管理のコツ、さらにはモチベーションを保ちながら継続できる工夫など、夏までに結果を出すための具体的なステップをまとめております。
「もう遅いかも…」と感じている方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。
さあ、一緒に“今年最高の自分”を作っていきましょう!
「今年の夏こそは理想の体で迎えたい」と思っていらっしゃる方にとって、最も重要なのは“いつ始めるか”というタイミングです。 結論から申し上げますと、まさに今この瞬間がスタートするベストな時期なのです。 というのも、ボディメイクにはある程度の時間が必要で、目に見える変化を得るためには、一般的に2〜3ヶ月の継続が効果的とされています。 筋肉量を増やしたり、体脂肪を減らすには、日々の積み重ねが大切だからです。 たとえば体重60kgの方が月に2〜3kgずつ体重を減らしていく場合、健康的で無理のないダイエットとして十分現実的です。 そのペースでいけば、6月から取り組み始めると、7月後半〜8月には目に見える変化をしっかり感じることができるでしょう。 「今からじゃ間に合わないかも…」 と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は、“始めないこと”が一番もったいないんです。 何事も、一歩踏み出すところからすべてが始まります。 大切なのは 「小さな一歩でもいいから今日から始めること」 数ヶ月後、鏡に映る自分の姿にきっと驚くはずですよ。
夏に向けてボディラインを整えたいとお考えの方が特に気にされる部位といえば、やはり「ウエスト」「背中」「下半身」の3つではないでしょうか。これらの部位をバランス良く引き締めることで、Tシャツや水着の着こなしにも大きな差が出てまいります。以下では、各部位にしっかり効かせる短期集中型のトレーニングメニューをご紹介いたします。すべてご自宅でもできる内容ですので、ぜひ取り入れてみてください。
ウエストの引き締めには、体幹を鍛えることが非常に効果的です。
まずは以下の3種目から始めてみましょう。
これらは毎日行っても大丈夫な種目です。
正しいフォームを意識しながら、週に3〜4日を目安に取り組んでみてください。
見えにくい部位ではありますが、背中は“後ろ姿の美しさ”に大きく関わるポイントです。
また、背中を鍛えることで自然と姿勢も良くなり、スタイルアップにもつながります。
背中を引き締めると、肩回りや二の腕までもスッキリ見えてきます。
週2〜3回のペースで続けてみてください。
下半身は身体の中でもっとも筋肉量が多いため、ここをしっかり鍛えることで基礎代謝も上がり、全身の脂肪燃焼効率も上がります。
これらはどれも動き自体はシンプルですが、丁寧に行うことで効果を最大限に発揮できます。
週に2〜3回の頻度で組み合わせてみてください。
ボディメイクを成功させるためには、トレーニングと同じくらい「食事管理」が重要です。 どれだけトレーニングに励んでも、日々の食生活が乱れていると、思うような結果はなかなか得られません。 特に短期間で効果を出したい方には、栄養バランスを意識しながら“継続できる”食事の工夫が必要です。
加えて、野菜・海藻・きのこ類でビタミン・ミネラル・食物繊維を摂ることで、代謝やホルモンバランスも整いやすくなります。
「毎日自炊なんてムリ!」という方でも、工夫次第でバランスの良い食事は手軽に可能です。
食事も“完璧”を目指す必要はありません。
大切なのは、無理なく続けられる仕組みを作ることです。
毎日ちょっとずつ意識していけば、確実に体は変わっていきますよ。
ボディメイクにおいて「続けること」は、最も重要な要素のひとつです。
どれだけ効果的なメニューであっても、三日坊主で終わってしまえば結果にはつながりません。
とはいえ、毎日完璧に頑張り続けるのはなかなか難しいもの。
そこで、誰でも無理なく続けられるための工夫をご紹介いたします。
「プログレッシブ・オーバーロード」と呼ばれる考え方をご存知でしょうか?
これは、トレーニングを継続する中で、少しずつ回数や重さ、セット数を増やしていくという方法です。
たとえば最初はスクワット10回から始めて、翌週は12回にしてみるなど、自分のペースで徐々に負荷を高めていくことがポイントです。
いきなり高い目標を立てると挫折しやすくなってしまいますが、「ちょっとずつならやれそう」という実感が継続への力になります。
トレーニングでは、正しいフォームを意識することがとても大切です。 回数や重さにこだわりすぎてフォームが崩れると、ケガのリスクが高まるだけでなく、鍛えたい部位に効きづらくなってしまいます。
鏡でフォームを確認したり、スマホで動画を撮って見返してみるのもおすすめです。
意識するだけで、筋肉への効き方が変わってきますよ。
運動前のウォームアップと、運動後のクールダウン(ストレッチ)も忘れずに行いましょう。
体が温まった状態で動くことでケガを予防できますし、筋肉の回復も早まります。
5分でも構いませんので、軽い動きやストレッチをルーティン化するだけで、トレーニング全体の質がグッと高まります。
ボディメイクを継続するうえで、最も難しいのは「モチベーションの維持」です。
始めたばかりの頃はやる気に満ちていても、忙しさや体調の波、結果がすぐに出ないことなどから、次第にトレーニングや食事管理をサボりがちになってしまう方も少なくありません。
ここでは、無理なく楽しく継続するためのモチベーション維持の工夫をご紹介いたします。
変化を実感するには、写真やメモで目に見える記録を残すのがおすすめです。
最初に全身の写真を撮影しておき、2週間おき、もしくは月に1回など、定期的に撮り比べてみましょう。
体重は思ったほど変わっていなくても、ウエストのくびれや背中のスッキリ感、脚のラインなど、見た目の変化は意外と早く出ることもあります。
それを自分の目で確認できると、「ちゃんと成果が出てるんや!」と実感でき、やる気につながります。
「今月はトレーニングを週3回続けられたら、欲しかった服を買う!」
「ウエスト−3cm達成できたらスイーツを楽しむ!」
など、自分にご褒美を与える仕組みを作るのも効果的です
小さな達成感と、それに伴う楽しみがあることで、努力が前向きな習慣として根づいていきます。
最近では、SNSを活用してボディメイクの記録を発信される方も増えています。
「#宅トレ女子」
「#ボディメイク仲間募集」
などのタグを使って、自分の進捗をシェアしてみましょう。
コメントや「いいね!」をもらえると嬉しいですし、同じ目標に向かう人たちの存在は、モチベーションの大きな支えになります。
夏が目前に迫る今、「もう間に合わないかも…」と不安に思われている方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、今この瞬間から取り組めば、2〜3ヶ月後にはしっかりとした変化を実感することが十分可能です。
今回ご紹介したように、気になる部位に集中して取り組めるトレーニングメニューや、続けやすい食事の工夫、モチベーションを保つためのテクニックを実践していただければ、無理なく楽しみながら理想のカラダを目指すことができます。 大切なのは「いきなり完璧を目指すこと」ではなく、「今日できる小さなことを積み重ねること」です。 たとえば、1日たった10分の運動でも、数週間後には目に見える成果につながります。
周囲と比べるのではなく、過去の自分と比べながら、少しずつ前進していきましょう。
きっと数ヶ月後には、「あの時始めてよかった」と思える日がやってきます。
さあ、今年の夏こそ、自信を持ってTシャツや水着を着こなせる自分を一緒に目指してみませんか?
高見 空我(たかみ くうが)
BEYOND 橋本店 / パーソナルトレーナー
Instagram:@kuu _chan01
【保有資格】
・JATI-ATI
【経歴】
・OWS(オープンウォータースイミング日本選手権出場)
・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS クラシックフィジーク 1st
【コメント】
僕は元々、今よりも30kg近く細身な体型でした。
ボディメイクを通して自分の人生は180度変わりました。
僕と同じで今の自分に自信が持てない、変わりたいといったそんな方々の悩みにお答えできればと思い
トレーナーをさせていただいております。
運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪
パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。
プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!
■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790
■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/