橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

ダイエットに最適な運動時間帯は?朝・昼・夜のメリットと選び方

「痩せやすい時間帯」は本当にあるのか?

「朝に運動した方が脂肪が燃える」

「夜は太りやすいから避けたほうがいい」

そんな声を一度は聞いたことがあるかもしれません。

結論から言うと、時間帯によって“痩せやすさ”に影響が出る可能性はあるけれど、

それ以上に大事なのは「継続できること」です。

トレーニングをする男性

🔥脂肪燃焼効率には“時間帯による差”がある

人間の体は、時間帯によってホルモン分泌や代謝のリズムが変化します。

これは「サーカディアンリズム(概日リズム)」と呼ばれています。

  • 朝はコルチゾール(脂肪分解を助けるホルモン)が高め
  • 午後は体温と筋出力が高まり、トレーニング効率が良い
  • 夜は副交感神経が優位になり、リラックスモードへ

👉 運動の目的(脂肪燃焼・筋力強化・ストレス解消など)によって、時間帯の向き不向きがあるというわけです

✅「脂肪が燃える=痩せる」とは限らない

運動直後に脂肪が燃えても、それがそのまま“体重減少”に直結するわけではありません。

  • 総消費カロリー
  • 食事の内容・タイミング
  • 睡眠・回復の質

👉 結局は“トータルバランス”がダイエットの鍵になります。

だからこそ、「痩せやすい時間帯」にこだわりすぎるよりも、

自分に合った時間に、ムリなく運動を続けることが最重要なんです。

朝の運動:脂肪燃焼効率アップ&生活リズム改善

朝活」という言葉があるように、

朝に運動する習慣はダイエットにおいてもメリットが多いです。

🔥朝イチの有酸素は脂肪が燃えやすい?

睡眠中は体が絶食状態になっており、起きた直後は糖質よりも脂肪をエネルギー源として使いやすい状態

このタイミングでウォーキングや軽めのジョギングを行うと、

体脂肪の分解が進みやすいといわれています。

ただし注意点も👇

  • 強度が高すぎると筋肉分解リスクがある
  • 空腹状態が長すぎるとパフォーマンスが落ちやすい

👉 BCAAやEAAを摂取してから軽く動くのが安全でおすすめ。

朝に運動をする人

🌅生活リズムが整い、日中の代謝もアップ

朝に太陽光を浴びながら身体を動かすことで、

体内時計がリセットされ、自律神経やホルモン分泌が整いやすくなります。

  • 1日のスタートがシャキッとする
  • 食欲・消化リズムも安定
  • 夜の寝つきがよくなる など

👉 結果的にダイエット効率のいい生活習慣が作られるんです。

✅朝に向いている運動

  • 有酸素運動(ウォーキング・ジョギングなど)
  • ストレッチ・ヨガ・軽い自重トレ
  • ジムでの短時間トレーニング(30〜45分程度)

無理にハードな筋トレを詰め込まず、「続けられる軽さ」で始めることが成功のコツ。

昼〜夕方の運動:パフォーマンス重視派に◎

もしあなたが「筋トレの質を高めたい」「しっかり追い込みたい」と考えているなら、

昼〜夕方の時間帯がベストパフォーマンスを発揮しやすいタイミングです。

🧠体温と筋出力がピークに

人間の体温は、朝から徐々に上がっていき、14時〜18時頃に最も高くなると言われています。

この時間帯は…

  • 筋肉が温まり、ケガのリスクが減る
  • 神経系が活性化し、動作のキレが良くなる
  • 心肺機能や集中力も高まる

👉 つまり、最も安全かつ高強度なトレーニングができる時間帯なんです。

スクワットをする男性

🔋筋トレ・高強度系におすすめ

この時間帯は、

  • 筋トレ(ベンチプレス、スクワットなど)
  • サーキットトレーニング
  • HIIT(高強度インターバルトレーニング)

といったパフォーマンス重視のメニューに最適

ダイエットだけでなく、筋肉量を維持したい人にもおすすめです。

🍴食事や栄養補給との相性も◎

昼食をしっかり摂ったあとであれば、

  • 筋グリコーゲン(糖エネルギー)が充実
  • 運動中の集中力も安定
  • トレ後の栄養補給タイミングも組みやすい

👉 総合的に見て、“ハードなトレーニングを効率的に行いたい人”にはピッタリな時間帯です。

夜の運動:ストレス発散&食欲コントロール

「仕事終わりにジム」「寝る前に自宅トレ」など、

夜に運動する派も少なくありません

「夜に動くと太る?」なんて不安もありますが、

やり方次第ではダイエットに効果的な時間帯なんです。

夜のジムで筋トレをする男性

🌙夜の運動はストレスリリースに最適

一日の終わりに身体を動かすことで、

  • 脳の疲労をリセット
  • ストレスホルモン(コルチゾール)を軽減
  • 気持ちが前向きに切り替わる

👉 結果的に“やけ食い”“深夜の間食”を抑えやすくなります。

🌙睡眠の質を高めるには“タイミングがカギ”

夜の運動で注意したいのは、「寝る直前の激しい運動」は逆効果になりやすいということ。

  • 運動で交感神経が優位になる
  • 心拍数や体温が上がり、寝つきにくくなる

👉 寝る2〜3時間前までに終えるのがベストです。

また、ストレッチやヨガなどの“リラックス系”運動なら、

副交感神経を優位にして睡眠の質UPにもつながります


🌙夜におすすめの運動メニュー

  • ジムトレ(寝る時間から逆算して調整)
  • 自重トレ(スクワット・プッシュアップなど)
  • ストレッチ・軽めの有酸素・ヨガ

👉「夜しか時間が取れない」という人でも、やり方次第でダイエットに十分活かせるということです。

結論:あなたに合った“継続できる時間帯”を選ぼう

ここまで、朝・昼・夜それぞれの運動時間帯について解説してきましたが、

一番大切なのは「続けられるかどうか」です。

✅痩せるための「正解」は、“あなたの生活に合うこと”

理想の時間に運動することができればベスト。

でも現実は、仕事・家事・睡眠などで時間は限られています。

だからこそ、以下のように選ぶのがおすすめ👇

  • 朝:生活リズムを整えながら脂肪燃焼したい人に◎
  • 昼:高強度な筋トレや集中力が必要な人に◎
  • 夜:ストレス解消・リフレッシュしながら習慣化したい人に◎

👉 「いつやるか」よりも、「どうやって続けるか」を考えることが、成功の近道です。

✅BEYOND橋本店なら、あなたのライフスタイルに合わせた提案が可能です

「朝活したいけどモチベが続かない」

「夜しか時間がないけど何をすればいいのかわからない」

そんな悩みも、プロのトレーナーがあなたに最適なプランを提案します。

  • 運動時間帯の提案
  • トレーニング内容の最適化
  • 食事・生活習慣のアドバイス など

👉 “無理なく続くボディメイク”を一緒に構築していきましょう!

トレーナーとの会話の様子

運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

■住所:〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本4丁目16-19
ロックヒル||
■橋本駅から徒歩8分
■電話番号:042-779-7790

■公式LINE:https://lin.ee/s60IuYf/

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP