橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 高見空我

高見空我

大学時代は競泳をしていました!
専門種目はバタフライです!!

細い体を変えたいという思いをきっかけに
筋トレに熱中、その結果から身体の変化を体感して
自信を持てるようになっていました。

お客様にも筋トレの楽しさや身体の変化を体感して
いただけるようなお時間を提供させていただきます!
皆様のご来店をお待ちしております!
資格
  • ・JATI-ATI(トレーニング指導者)

実績/経歴
  • ・OWS(オープンウォータースイミング)日本選手権出場
  • ・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS 2024 クラシックフィジーク 1位
橋本のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 津田碧斗

津田碧斗

科学的根拠をもとに安心・安全で楽しいトレーニングを私と一緒にやっていきましょう🔥
資格
  • ・食生活アドバイザー2級
  • ・スポーツ栄養プランナー
  • ・JATI-ATI
  • ・NESTA PFT
  • ・公認モチベーションマネージャー
  • ・JSA-CSTP
  • ・R-body ACADEMY Pro Course Phase1

橋本のパーソナルジム|【公式】BEYOND橋本店

ブログ

「ダイエットが続かないのはなぜ?挫折の原因と継続のための具体的な対策」


1. はじめに:ダイエットが「続かない」と感じているあなたへ

「今度こそ本気で痩せる」「絶対に成功させる」そう心に決めて始めたダイエット。
 
最初の数日は順調にいっても、気づけばモチベーションが下がり、いつの間にか以前の生活に戻ってしまった……そんな経験はありませんか?
 
実は、「ダイエットが続かない」と悩んでいる人はとても多く、検索エンジンで「ダイエット 続かない」と調べる方の数は毎月数万件にも及びます。
 
つまり、あなた一人が特別に意志が弱いわけでも、自己管理ができていないわけでもないのです。
むしろ、「続けられないこと」にちゃんと理由があるのです。
 
この記事では、ダイエットが続かない本当の原因を5つに整理し、それに対する現実的な対処法をご紹介します。
 
また、継続を助ける環境づくりや考え方のコツも合わせて解説していきます。
 
「何度も失敗してきたから、もう自分には無理かもしれない」
と思っている方こそ、ぜひ最後まで読んでみてください。きっと、明日からの一歩が変わります。

2. なぜダイエットは続かないのか?よくある原因5つ

「ダイエットが続かない」
と感じるとき、多くの人が「自分の意志が弱いからだ」と思い込んでしまいがちです。
 
 でも、実はダイエットが途中で挫折するのには、きちんとした原因があります。ここでは、特に多い5つの要因を解説します。

① 目標設定が非現実的

「1ヶ月で5kg痩せたい」
 
「夏までに10kg減らす」
 
など、理想だけを見てスタートする方は少なくありません。
 
ですが、急激な減量は体にも心にも大きな負担をかけ、途中で辛くなってしまいます。
 
思ったように体重が減らないとモチベーションも低下し、「もうやめようかな」と挫折しやすくなってしまうのです。

② 食事制限が厳しすぎる

糖質制限、断食、1日1食生活など、極端な食事法に挑戦していませんか?
 
こうした方法は一時的に体重が落ちても、体がエネルギー不足になり、集中力が低下したり、イライラしやすくなったりします。
 
ストレスの反動で暴飲暴食に走り、リバウンドしてしまうケースも多いのです。

③ 運動が苦痛に感じる

運動が嫌いなのに「毎日30分走らなきゃ」と無理をしていませんか?
 
好きでもないことを習慣化するのは難しく、やればやるほど苦手意識が強くなります。
 
特に、きつい筋トレや長時間の有酸素運動をいきなり始めると、体力的にも精神的にもハードルが高くなり、続かなくなります。

④ 成果がすぐに出ない

数日頑張っても体重が変わらないと、「頑張ってるのに意味がない」と感じてしまいます。
 
特に、体重だけを基準にしていると、筋肉量の増加や体脂肪率の変化といった“見えない成果”を見落としがち。
 
努力が報われていないように見えてしまうことで、途中でやめてしまう人が多いのです。

⑤ 時間や環境が整っていない

仕事、家事、育児などに追われる毎日。
 
特に不規則な生活やストレスが多い状況では、ダイエットに集中するのが難しいものです。
 
さらに、周囲にダイエットに理解のある人がいないと、
 
「付き合いで食べちゃった」「家族と別メニューが面倒」
 
といった理由で挫折することもあります。
これらの原因を知らずに「自分の根性が足りない」と思い込むと、ダイエットそのものにネガティブなイメージがついてしまい、次のチャレンジにもブレーキがかかってしまいます。
 
大切なのは、「続けられない原因は自分のせいではなく、やり方や環境にある」と気づくこと。
 
次の章では、それを踏まえて「無理なく続けられる方法」を具体的にご紹介していきます。

3. ダイエットを続けるための3つの工夫

ダイエットは「始めること」よりも「続けること」の方がずっと難しいものです。
 
でも、ちょっとした工夫で継続のハードルはぐっと下がります。
 
ここでは、無理なくダイエットを続けるための具体的なコツを3つご紹介します。

① 目標を「結果」ではなく「行動」に設定する

多くの人が「◯kg痩せたい」「ウエストを◯cm減らしたい」といった“結果”を目標にしがちですが、実はこれが挫折のもとになりやすいのです。
 
結果はすぐに出るものではなく、自分ではコントロールしきれない部分もあります。
 
それに対して、「週に3回ジムに行く」「毎朝10分ストレッチする」など、“行動”を目標にすることで、達成感が得やすくなり、自然と習慣になっていきます。 
 
また、行動目標は柔軟に調整しやすいというメリットもあります。
 
たとえば、体調が悪い日は軽めの運動にする、忙しい日は歩数目標だけに絞るなど、生活に合わせて続けやすい形にすることが重要です。
 

② 自分の「好き」と組み合わせる

運動や食事制限を「やらなければいけないこと」として取り組むと、義務感ばかりが強くなって続けづらくなります。
 
そこでおすすめなのが、自分の“好き”とダイエットを組み合わせることです。
 
例えば、音楽が好きなら、お気に入りのプレイリストを聞きながらウォーキングする。
 
動画が好きなら、YouTubeのエクササイズ動画を見ながら自宅でトレーニングする。
 
料理が趣味なら、低カロリーでも美味しいレシピを開発してみる。
こうした“楽しい”要素を取り入れることで、ダイエットが「努力」ではなく「楽しみ」に変わります。
 
楽しみながら取り組めば、自然と継続もしやすくなります。

③ 「完璧」を目指さない

ダイエットが続かない最大の理由のひとつが、「完璧にやろうとしすぎること」です。
 
たとえば、1日だけ食べすぎてしまった、ジムをサボってしまった、というだけで「もうダメだ」と自分を責めてしまう方はとても多いです。
 
でも、長く続けるには70点をコンスタントに出し続けることが大切。
 
1日2日うまくいかない日があっても、それは自然なこと。
 
むしろ、そうした日を乗り越えてこそ本当の習慣になります。
大切なのは、「やめないこと」。多少ペースダウンしても、戻ってくればOKです。
 
完璧主義を手放し、「長く続けることこそが最強のダイエット法」だと心得ましょう。
 
次の章では、「自分一人ではなかなか続けられない…」と感じている方に向けて、パーソナルトレーニングという選択肢をご紹介します。

4. パーソナルトレーニングという選択肢

「ダイエットを続けたいけど、結局一人じゃ続かない」
 
そう感じたことはありませんか?自分なりに情報を調べて、食事や運動を始めてみるものの、数日後にはモチベーションが下がってしまう…。
 
実は、**ダイエットに失敗する大きな要因の一つが“孤独”です。
そんな時、頼れる存在として注目されているのがパーソナルトレーニングです。
 
トレーナーとマンツーマンで行う指導は、単に運動を教えるだけではありません。
 
続かない原因を一緒に分析し、最適な方法でサポートしてくれる存在です。

■ 一人では気づけない「自分に合った方法」が見つかる

ネットやSNSには多くのダイエット情報が溢れていますが、そのすべてが自分に合っているとは限りません。
 
年齢、性別、生活スタイル、体質、筋肉量、ストレスの有無など、ダイエット成功のカギは「個別最適化」にあります。
 
パーソナルトレーナーは、カウンセリングを通じて現在の体の状態や生活習慣、悩みを把握した上で、あなたに合ったトレーニング・食事・生活改善を提案してくれます。「あなただけの正解」を一緒に見つけることができるのです。

■ モチベーションを維持できる仕組みがある

人は「誰かに見られている」「応援されている」と感じるだけで、行動を継続しやすくなります。これをアカウンタビリティ効果と呼び、習慣化には非常に有効な心理的要素です。
 
トレーナーとの約束があるから運動をサボらなくなる。トレーニング後に「頑張りましたね!」と声をかけてもらえるから自信がつく。
 
小さな成功体験の積み重ねが、継続の原動力になります。
 
また、挫けそうになったときに、「大丈夫、ペースを調整しましょう」と前向きなアドバイスをくれる存在がいることは、精神的にも大きな支えとなります。

■ 食事や生活習慣のサポートも受けられる

パーソナルトレーニングはジムでの運動指導だけではなく、日々の食事や睡眠、ストレス管理まで幅広くアプローチしてくれるところも多くあります。
 
たとえば、外食が多い人にはコンビニや飲食店での賢い選び方をアドバイスしたり、忙しい人には時短でも効果のあるトレーニングメニューを提案したりと、ライフスタイルに合わせたサポートが可能です。
 
「ダイエット=我慢・根性・孤独」と思われがちですが、パーソナルトレーニングを活用すれば、それを「習慣・知識・伴走」に変えることができます。
 
「自分に甘いから続かない」と悩んでいる方こそ、一度プロに頼ってみることを検討してみてください。 
 
次の章では、この記事のまとめとして、ダイエット継続の本質についてお伝えします。

5. まとめ:続けられる環境を整えることが成功のカギ

「ダイエットが続かない」と悩む人は本当に多く、その背景には無理な目標設定や厳しすぎる制限、孤独感など、さまざまな原因が潜んでいます。
 
しかし、それらはすべて「努力が足りない」からではなく、環境や方法が合っていなかっただけです。
ダイエットを成功させるために大切なのは、自分を追い込むことではなく、「続けられる工夫」をすること。 

完璧を求めず、少しずつでも行動を積み重ねていけば、やがて大きな成果につながります。
 
さらに、パーソナルトレーニングのように第三者の力を借りることで、より確実に、より安心して理想の身体に近づくことが可能です。
 
「ひとりで頑張らなきゃ」と思い込まず、頼れるサポートをうまく活用することも立派な選択です。
 
ダイエットは、短期戦ではなく「人生を変える長期プロジェクト」。
 
焦らず、自分のペースで、今日から一歩を踏み出してみましょう。
 
あなたの挑戦は、必ず未来の自信に変わります。

高見 空我(たかみ くうが)
BEYOND 橋本店 / パーソナルトレーナー
Instagram:@kuu _chan01

【保有資格】

・JATI-ATI

【経歴】

・OWS(オープンウォータースイミング日本選手権出場)
・EVOLGEAR SOUTH JAPAN CHAMPIONSHIPS クラシックフィジーク 1st

【コメント】

僕は元々、今よりも30kg近く細身な体型でした。
ボディメイクを通して自分の人生は180度変わりました。
僕と同じで今の自分に自信が持てない、変わりたいといったそんな方々の悩みにお答えできればと思い
トレーナーをさせていただいております。
運動不足解消、姿勢・機能改善、ボディメイク、健康維持増進等に興味がある方で気になったら店頭、SNSからのご連絡お待ちしております♪

パーソナルトレーニングジム BEYOND橋本店は、橋本駅近くにあるダイエットやボディメイクに特化したジムです。

プロフェッショナルなトレーナーが一人ひとりの目標に合わせてサポートします。
初心者の方も大歓迎!

お問い合わせ

〜無料カウンセリング受付中〜

電話アイコン 042・779・7790 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP